和歌山県内で実施されている公的な支援を中心に、特に起業家に役立つ施策についてご紹介いたします。
公益財団法人わかやま産業振興財団(当サイト)
県内の中小企業者等へ総合的な支援を行うことで、地域産業技術の振興を図ることを目的に設立された、和歌山県内唯一の総合支援機関であり、国からの認定を得た経営革新等支援機関です。技術開発、人材育成、販路開拓、創業、新事業創出など、さまざまな施策をご用意しています。
創業に関するメニューは、ビジネスプランコンテスト、スタートアップ・オフィス(和歌山県の施策)、無料相談、創業セミナー、補助金、専門家派遣、など。詳細はこちらからご覧ください。
主な起業家向け支援施策例
-
-
- よろず支援拠点
様々な経営課題を抱える中小企業等に対し、ワンストップで対応する相談窓口として、無料で相談に応じ、専門的な助言を行っています。わくわく(地域課題解決型起業支援事業)に応募くださる方も、事業計画書作成のアドバイスなど、たくさんお世話になっています。 - 創業支援セミナーinわかやま
和歌山県内で創業を考えている方々に、セミナー等の情報提供、また、ビジネスプランコンテストの開催等の発信の場を提供しています。わくわく(地域課題解決型起業支援事業)に応募くださる方からも、たくさんエントリーがございます。
- よろず支援拠点
-
-
-
- わかやま創業スクール(旧:わかやま起業塾)
和歌山県内で起業を目指す方向けに、起業に必要な知識・ノウハウを体系的に学びながら、あなたの地域への思いを可視化し「夢」を「叶える」ためのワークショップ主体の講座です。
- わかやま創業スクール(旧:わかやま起業塾)
-
和歌山県
和歌山では、起業をめざす方、起業して間もない方を対象に、県や市町村、支援機関、金融機関、大学が連携して、 「オールわかやま」体制で、起業家者や起業に関心のある方を支援しています。起業に関するメニューは、公益財団法人わかやま産業振興財団で実施している施策の他、和歌山県移住者起業補助金、和歌山県移住支援補助金、クラウドファンディング活用支援事業などがあります。詳細はこちらからご覧ください。
主な起業家向け支援施策例
- 和歌山県ふるさと納税型クラウドファンディング事業
わくわく(地域課題解決型起業支援事業)補助金の採択者で、クラウドファンディングを活用してファンづくり・資金づくりに挑戦される組まれる方に対し、ふるさと納税制度を活用したクラウドファンディングを通した奨励金を支給することで、さらなる資金面での支援を実施いたします(企業振興課)。
市町村
市区町村が創業支援等事業者と連携して策定する「創業支援等事業計画」は、和歌山県についてはすべての市町村で認定されています。各市町村の計画(創業支援セミナー開催、相談窓口設置等)の詳細内容についてはこちらからご確認ください。
また、市町村独自の補助金をはじめとする起業支援を実施しています。詳細は、起業予定地の市町村にお尋ねください。
地域プラットフォーム
中小企業庁が認定した、地域の中小企業支援機関の中小企業者等支援のための連携体でで、商工会、商工会議所、中央会、金融機関等などからなる組織体で、専門家派遣の利用や経営の相談、イベント・セミナー参加など中小企業・小規模事業者のみなさまをサポートする地域のネットワークです。わくわく(地域課題解決型起業支援事業)に応募くださる方も、たくさんお世話になっています。お近くの支援者・支援団体の検索はこちらからどうぞ。
主な起業家向け支援施策例
- 中小企業・小規模事業者ワンストップ総合支援事業(専門家派遣)
解決が困難な高度・専門的な経営課題を抱える中小企業等に対し、よろず支援拠点や地域プラットフォームが、その課題に応じた専門家を派遣します(1年度につき原則3回まで無料)。
県内の地域プラットフォーム 和歌山県商工会連合会 |
高野口町商工会 |
本宮町商工会
|
株式会社日本政策金融公庫
国の政策に基づき、民間金融機関の補完しつつ、社会のニーズに対応して、さまざまな政策金融を機動的に実施する政府系の金融機関です。特に創業者融資に実績があります。和歌山県には、和歌山支店と田辺支店の2店舗があります。わくわく(地域課題解決型起業支援事業)に応募くださる方も、お世話になっています。詳細はこちらからご確認ください。
和歌山県信用保証協会
創業者のサポート体制の充実を図るため、令和3年4月から「創業・事業承継サポートデスク」を設置し、創業準備段階から創業後のフォローアップまで、一貫して対応しています。また、関係機関・専門家と連携し、セミナー等によって創業のノウハウを提供しています。詳細はこちらからご確認ください。
J-Net21(中小機構)
「起業マニュアル」「業種別開業ガイド」など、中小企業経営者の課題解決をサポートする最新の支援情報や事例を提供しています(独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営しています)。詳細はこちらからご確認ください。
ミラサポplus 未来の企業☆応援サイト
ミラサポplusは、中小企業庁委託事業として中小企業・小規模事業者の未来をサポートするサイトです。補助金情報や政策情報など、中小企業・小規模事業者のみなさまの経営に役立つ情報を提供しています。会員登録が必要なサービス(登録料・会費等は無料)もあります。詳細はこちらからご確認ください。
小規模事業者持続化補助金<創業型>
前出の市町村の「特定創業支援等事業」の支援を受け、販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図る目的で、小規模事業者持続化補助金<創業型>が、令和7年度より創設されました。詳細は、こちらから、ご確認ください。
GIRAFFES JAPAN(旧「わたしの起業応援団」/経済産業省)
令和6年度ユニコーン創出支援事業(女性アントレプレナーのための地域密着型支援事業)「GIRAFFES JAPAN」は、女性起業家と支援者がともに学び成長する中で、高い視座で未来を見据え、仲間と助け合い、共にビジネスを展開する日本中の女性起業家を応援しています。詳細はこちらからご確認ください。