INFORMATION お知らせ

『産業振興サポートメール』(No.1081)

***************************************************************************
『産業振興サポートメール』(No.1081)を配信いたします。
***************************************************************************

 今までに、公益財団法人わかやま産業振興財団の施策等をご利用いただいた
 皆様に産業振興サポートメールを配信させていただきます。

—————————————————————————
<今週の目次>□は当財団 ■は関係機関からのご案内です。
—————————————————————————

* 今週からの情報

□「令和7年度 国内個別出展支援事業費補助金」募集のご案内

* 先週からの情報

□「第30回機械要素技術展」集団出展に係る参加企業募集のご案内
■「和歌山ものづくり文化祭 2025春」開催のお知らせ
■【初開催】「脱炭素経営成果報告会」の開催案内
■(公財)市村清新技術財団「令和7年度第1次新技術開発助成募集」のご案内
■「令和7年度 近畿地方発明表彰」募集案内
□「インバウンド向けグッズEXPO夏」和歌山ブース集団出展にかかる出展企業の募集について
□「よろず支援拠点2月セミナー・個別相談会および3月連続講座」のお知らせ
□「令和6年度副業・兼業トライアル業務」を実施します

~~~その他の情報~~~

□「知る」のアップデートができるビジネスメディア
  『WAKA-CHEER(ワカチア)』公開中!
□『賛助会員制度』のご案内
□「和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点」のご案内
□「和歌山県よろず支援拠点」のご案内
□「和歌山県事業再構築等支援総合相談窓口」のご案内
□取引上の悩みを抱えていませんか?「下請かけこみ寺」のご案内

 

—————————————————————————
* 今週からの情報
—————————————————————————

□「令和7年度 国内個別出展支援事業費補助金」募集のご案内

 和歌山県及び(公財)わかやま産業振興財団では、新規販路開拓を目的に国内展示会へ単独出展する県内中小企業者等に対し、その経費の一部を補助する「国内個別出展支援事業費補助金」の募集を行います。

【補助対象事業】自社で開発した商品等の販路開拓のため国内の専門展示会へ出展する事業
【補 助 額】10万円以上50万円以内
【補 助 率】補助対象経費の2分の1以内
【補助対象経費】小間料/会場装飾料/その他理事長が必要かつ適当と認める経費
【補助対象期間】交付決定日~令和8年3月31日(火)まで
【募集締切日】令和7年3月18日(火) ※17時必着
【補助対象者】1.県内に本社又は事業所を有する中小企業者
       2.又は、中小企業者及び創業者3者以上から構成される「中小企業者グループ」
       3.上記1、2のいずれかを満たし、過去5年度間において本補助金の交付実績が
        2回未満の方
【留意事項】・補助金は精算払いです。
      ・選定委員会による書類審査の結果をもとに、交付の可否及び補助金額を決定し
     ます。

 ○詳細はこちら↓

  https://yarukiouendan.or.jp/news/kokunaihojokin_2025/

【問合せ】(公財)わかやま産業振興財団 
     経営支援部 企業支援班 谷口・中筋
     TEL:073-432-3235 FAX:073-432-3314
     E-mail:kigyou@yarukiouendan.jp

 

————————————————————————–

* 先週からの情報

—————————————————————————

□「第30回機械要素技術展」集団出展に係る参加企業募集のご案内

 和歌山県及びわかやま産業振興財団では、県内企業の販路開拓を図るため、軸受・ベアリング・ねじ・ばねなどの機械要素や、金属や樹脂に関する加工技術を一堂に集めた日本最大の専門技術展「第30回機械要素技術展」に集団出展します。

【展示会】
 名称:第30回機械要素技術展
 会期:令和7年7月9日(水)~11日(金)
 会場:幕張メッセ(千葉県千葉市美浜区中瀬2ー1)

【参加費】過去の出展回数に応じて変動
 参加費(税込) 初回     85,000円
          2~3回目  170,000円
         4回目~    250,000円

【応募締切】
 令和7年3月13日(木)必着

 〇応募方法、その他の詳細事項については下記URLをご参照ください。
   https://yarukiouendan.or.jp/news/2025mteckbosyuu/

【提出先・問合せ】

  〒640-8033 和歌山市本町二丁目1番地フォルテワジマ
  (公財)わかやま産業振興財団 経営支援部 担当:吉田・中西
  TEL 073-432-3235 / mail kigyou@yarukiouendan.jp

 

■「和歌山ものづくり文化祭 2025春」開催のお知らせ

 和歌山ものづくり文化祭とは、「ものづくりの未来を創る、体験と学び」をテーマに、和歌山県北部の伝統産業等をはじめとする製造業が一堂に集う和歌山初の「ものづくり企業がつくる、体験参加型イベント」です。
 ものづくり企業のこだわりや魅力を、大人も子供もその場で楽しめる体験や対話を通じて、身近に感じていただける内容となっております。
 2日間で10個ものテーマでお送りするトークライブには、若手の職人から地域・産地のキーパーソンまで、幅広くゲストをお招きしていています。
 みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

【日 時】 2025年3月8日(土)、9日(日)
【会 場】 和歌山城ホール1F展示室
【費 用】 入場無料 ※一部ワークショップは有料
【内 容】 ・体験ワークショップ
       ・職人やキーパーソンたちとのトークライブ
〇詳細はWEBをご覧ください↓
 【ホームページ】https://w-monodukuri.com/
 【体験予約サイト】https://monobun.peatix.com/events
 【トークライブ】https://w-monodukuri.com/talklive/

【問合せ】和歌山オープンファクトリー推進委員会
     メール:wakayama.open.factory@gmail.com

 

■【初開催】「脱炭素経営成果報告会」開催案内

 和歌山県では、「脱炭素先進県」を目指し、県内事業者の脱炭素経営に向けた取組を支援しています。
 このたび、商工会、商工会議所、中小企業団体中央会と協力し、脱炭素経営をビジネスチャンスと捉えて、競争力強化や新事業に取り組もうとする県内事業者9社に対して、脱炭素経営スクールや事業者訪問等による伴走支援を実施しました。
 今回、参加事業者が行った温室効果ガス排出量の可視化から削減計画策定までの成果について、報告する会を開催いたします。
 ぜひご参加ください。

【日 時】 令和7年3月19日(水)13:30~17:00
【場 所】 和歌山城ホール4階大会議室(オンライン参加も可)
【内 容】 講演「脱炭素経営の基礎から具体的な取組について」成果報告
【費 用】 無料
【締 切】 令和7年3月12日(水)

◆詳細はこちら
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/060300/decarbonization.html

【問合せ】和歌山県商工振興課 担当:山本、南方
     TEL:073-441-2740
     E-Mail: e0603001@pref.wakayama.lg.jp

 

■(公財)市村清新技術財団「令和7年度第1次新技術開発助成募集」のご案内

 公益財団法人市村清新技術財団(※)では、研究段階が終了した後の実用化を目的とした開発試作を対象に助成を行っています。
 令和7年第1次分として、下記のとおり受付が開始されますので、お知らせします。

【助成対象】本開発試作に直接必要な費用
      試作費合計額の4/5以下(限度額 2,400万円)
【対象企業】資本金3億円以下または従業員300名以下の非上場企業で自ら技術開発する会社
      関係会社に上場企業、大企業がないこと。
【受付期間】令和7年4月1日~4月20日

■詳細はこちら (公財)市村清新技術財団ホームページ
 https://www.sgkz.or.jp/project/newtech/

(※)公益財団法人市村清新技術財団は、広く化学技術に関する独創的な研究や新技術を開発し、これを実用化することによって日本の産業・科学技術の新分野等を醸成開拓し、国民生活の向上に寄与することを目的に設立された団体です。

【問合せ】(公財)市村清新技術財団 担当:柴崎
     TEL:03-3775-2021 FAX:03-3775-2020

 

■「令和7年度 近畿地方発明表彰」募集案内

 公益社団法人発明協会と全国46道府県の発明協会では、地域における発明の奨励と育成を図り、科学技術の向上と地域産業の振興に寄与することを目的として、優秀な発明・考案・意匠を完成された方々の功績を称え、表彰しております。
 皆様のご応募をお待ちしております。

【応募受付期間】令和7年2月3日(月)~3月31日(月)
【詳 細】https://www.jiii-wakayama.jp/information/20251113chihatsu/
【主 催】公益社団法人発明協会
【共 催】全国46道府県の発明協会

◆詳細なご案内は、以下HPをご覧下さい。昨年度の受賞一覧も掲載中です!
 https://koueki.jiii.or.jp/hyosho/chihatsu/chihatsu.html

【問合せ】一般社団法人和歌山県発明協会 平松
     E-mail:jiiiwakayama12@magma.jp
     TEL:073-432-0087 

 

□「インバウンド向けグッズEXPO夏」和歌山ブース集団出展にかかる出展企業の募集について

 和歌山県とわかやま産業振興財団では、プレミア和歌山の認定事業者の販路開拓を支援するため、「インバウンド向けグッズEXPO夏」に集団出展します。つきましては、次のとおり参加企業を募集します。

【会期】令和7年7月2日(水)~4日(金)
【会場】東京ビッグサイト
【出展対象者】令和7年4月1日時点でプレミア和歌山認定商品を持つ事業者
【募集企業数】10社程度
【参加費】50,000円(税込)※応募者多数の場合は抽選
【募集期間】令和7年3月17日(月) ※17時必着

 ○詳細はこちら↓
  https://yarukiouendan.or.jp/news/inboundexpo2025-summer/

【問合せ】(公財)わかやま産業振興財団
      経営支援部 担当:日高・中前
      TEL:073-432-3235
      E-Mail:kigyou@yarukiouendan.jp

 

□「よろず支援拠点2月セミナー・個別相談会および3月連続講座」のお知らせ 

セミナー・個別相談会および出張セミナーを開催いたします。ご参加はすべて無料です。ぜひご利用ください。詳細:http://yorozu.yarukiouendan.or.jp/seminar/

2月セミナー・個別相談会 ※全て終了しました

◆「収益向上についての考え方」セミナー
2/5 13:30~15:00(定員6名) ※終了しました
◆「中小企業のSDGs対応ビジネス戦略の進め方!(2回シリーズ)1」セミナー
2/10 13:30~15:00(定員6名) ※終了しました
◆「中小企業のSDGs対応ビジネス戦略の進め方!(2回シリーズ)2」セミナー
2/17 13:30~15:00(定員6名) ※終了しました
◆「中小製造業における価格(値上げ)交渉の考え方の基礎」セミナー
2/18 15:00~16:30(定員6名) ※終了しました
◆「その呼び名は使っても大丈夫ですか?」個別相談会
2/25 9:30 10:45 13:30 15:00(各回60分) ※終了しました
◆「個人事業店の創業の仕方」セミナー
2/26 15:00~16:30(定員6名) ※終了しました

3月連続講座

◆「創業5年以内の事業者のための中期経営計画策定講座」
 3/5・12・19 10:00~12:00(定員14名)
◆場所:和歌山県よろず支援拠点、オンライン
◆定員:上記記載のとおり
◆主催:わかやま産業振興財団和歌山県よろず支援拠点
◆参加費:無料
◆申込締切:開催日の前日まで 上記URLよりお申込みください。

【問合せ】公益財団法人わかやま産業振興財団 和歌山県よろず支援拠点
     担当:栗本  TEL:073-433-3100 FAX:073-432-3314
     E-mail:yorozu@yarukiouendan.jp

 

□「令和6年度副業・兼業トライアル業務」を実施します

 公益財団法人わかやま産業振興財団 和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点では、県内中小企業・小規模事業者を主な対象に、高度なスキル・実務経験を有する「プロフェッショナル人材」の活用を促進しています。
 当拠点が連携する下記2社の人材会社を利用した場合の人材マッチングに際して発生する手数料負担が無料となる「副業・兼業トライアル業務」を実施します。

【概要】下記2社の副業・兼業人材募集プラットフォームを当拠点を通じた場合に限り無料で
    利用できます。
    株式会社みらいワークス(スキルシフト)※募集広告手数料無料
     ※令和7年3月末までに人材募集広告を掲載する必要があります
    株式会社リクルート(サンカク)※成約手数料無料
     ※令和7年3月末までにプロ人材を選定し契約する必要があります
【募集期間】随時募集 ※予算上限に達し次第終了
           ※対象期間の定めがあります

【問合せ】公益財団法人わかやま産業振興財団
     和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点
     TEL:073-433-3110(直)
     E-Mail:pro-jinzai@yarukiouendan.jp

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  その他の情報  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

□「知る」のアップデートができるビジネスメディア
 『WAKA-CHEER(ワカチア)』公開中!

 年間約15,000件の事業支援実績を持つ当財団が、ビジネス成功の「知恵」をお届けする新サイト「WAKA-CHEER(ワカチア)」をオープンしました!
 和歌山県の中小企業や個人事業主に向けて、財団、国および県の支援策の募集情報や課題解決に役立つ知識・ノウハウをわかりやすく、具体的に発信します。

▼サイトはこちら▼
https://yarukiouendan.or.jp/waka-cheer/

▼LINEお友だち登録募集中▼
https://yarukiouendan.or.jp/waka-cheer/waka-cheer_line/

 

□『賛助会員制度』のご案内

 (公財)わかやま産業振興財団では、賛助会員を募集しています。
 「地域の産業技術の振興を図ること」にご賛同していただける事業者様、是非ご入会をお待ちしております。
【賛助会員特典】
 1.各種事業の案内(財団、県、その他団体等の事業)
 2.各種技術研修等参加費の減額
 3.テクノサロンへの参加資格
 ※テクノサロンへのご参加には別途テクノサロン年会費が必要です
 〇詳細はこちら↓
  https://yarukiouendan.or.jp/supporting_member/

 

□「和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点」のご案内

 新事業の創出、既存事業の拡大・生産性の向上など、企業の「攻めの経営」をリードすることができるプロフェッショナル人材への橋渡しを支援します。
 〇詳細はこちら↓
  https://yarukiouendan.or.jp/business/professional/

 

□「和歌山県よろず支援拠点」のご案内

 中小企業、小規模事業者の皆様の事業経営についての“駆け込み寺”「よろず支援拠点」をご活用ください。経営の悩みを第三者に相談することで意外と視野が開けるものです。県内6ヶ所での定期相談会も開催しています。
 〇詳細はこちら↓
  http://yorozu.yarukiouendan.or.jp/

 

□「和歌山県事業再構築等支援総合相談窓口」のご案内

 (公財)わかやま産業振興財団では、県内事業者の思い切った「事業再構築の促進」を目的に、新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組や事業再編成等を支援する事業再構築補助金申請等のための相談窓口を設置しています。
 ○詳細はこちら↓
  https://yarukiouendan.or.jp/business/saikouchiku/

 

□取引上の悩みを抱えていませんか?「下請かけこみ寺」のご案内

 「下請かけこみ寺」では、中小企業・個人事業主・フリーランスの皆様が抱える取引上の悩み相談を受け付けています。問題解決に向けて、専門の相談員や弁護士がアドバイスを行います。匿名相談も可能です。