INFORMATION お知らせ

『産業振興サポートメール』(No.1074)

***************************************************************************
『産業振興サポートメール』(No.1074)を配信いたします。
***************************************************************************

 今までに、公益財団法人わかやま産業振興財団の施策等をご利用いただいた
 皆様に産業振興サポートメールを配信させていただきます。

—————————————————————————
<今週の目次>□は当財団 ■は関係機関からのご案内です。
—————————————————————————

* 今週からの情報

■「組織力UPへ!多文化共生を実現するコミュニケーション研修」参加企業募集!

 

* 先週からの情報

□「よろず支援拠点1月セミナー・個別相談会および出張セミナー」のお知らせ 
■「和歌山県ベトナム人材受入れに関する交流会」開催のお知らせ
■障害者雇用セミナー 「精神障害者の職場定着と企業のメンタルヘルス」のご案内
□飲食業界向け「ビジネス課題解決セミナー」 参加者募集
□「元気ファンド」・「農商工連携ファンド」助成金募集のご案内
□「令和6年度副業・兼業トライアル業務」を実施します

 

~~~その他の情報~~~

□「知る」のアップデートができるビジネスメディア
  『WAKA-CHEER(ワカチア)』公開中!
□『賛助会員制度』のご案内
□「和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点」のご案内
□「和歌山県よろず支援拠点」のご案内
□「和歌山県事業再構築等支援総合相談窓口」のご案内
□取引上の悩みを抱えていませんか?「下請かけこみ寺」のご案内

 

—————————————————————————
* 今週からの情報
—————————————————————————

■「組織力UPへ!多文化共生を実現するコミュニケーション研修」参加企業募集!

 セミナーでは、外国人材雇用で起こりがちなトラブル事例と解決策をご説明します。
外国人社員のポテンシャルを最大限に引き出し、明日から使えるコミュニケーションスキルの習得につながる事例をご紹介いたしますので、是非、ご参加ください!

【日  時】令和7年1月15日(水) 14:00~15:30
【開催手法】オンライン開催(Zoom)
【概  要】外国人材の採用後・入社後に起きること
      外国人材の孤立を防ぐための取組
      外国人材のキャリア形成
      外国人材に対する 日本語 指導、日本度研修事例 など
【定  員】先着40社
【問合せ先】WAKAYAMA外国人材雇用サポートデスク
      TEL:050-5527-9954
      E-mail:mail@wakayama-job-supportdesk.com

 ○詳細はこちら↓
  https://wakayama-job-supportdesk.com/posts-2/20250115seminar

 

————————————————————————–

* 先週からの情報

—————————————————————————

□「よろず支援拠点1月セミナー・個別相談会および出張セミナー」のお知らせ 
セミナー・個別相談会および出張セミナーを開催いたします。ご参加はすべて無料です。
ぜひご利用ください。詳細:http://yorozu.yarukiouendan.or.jp/seminar/

(1)1月セミナー・個別相談会
◆「契約トラブルへの対処法」個別相談会
1/9・21 9:30 10:45(各回45分)
◆「“なんとなくSEO”からの脱却」セミナー
1/15 10:00~11:30(オンライン)
◆「その呼び名は使っても大丈夫ですか?」個別相談会
1/24 9:30 10:45 13:30 15:00(各回60分)
◆「物販業のリアル販路開拓」セミナー
1/28 15:00~16:30(定員6名)
◆「通販の市場調査・競合調査の基本」セミナー
1/30 13:30~15:00(オンライン)

(2)出張セミナー
「もっと売上を上げるヒント」セミナー
1/15 16:00~17:00(定員6名)
◆場所:(セミナー・個別相談会)和歌山県よろず支援拠点、オンライン
    (出張セミナー)南紀くろしお商工会
◆定員:上記記載のとおり
◆主催:わかやま産業振興財団和歌山県よろず支援拠点
◆参加費:無料
◆申込締切:(1)開催日の前日まで (2)1月10日まで
上記URLよりお申込みください。

≪お問い合わせ先≫
わかやま産業振興財団 和歌山県よろず支援拠点 担当:栗本
TEL:073-433-3100 FAX:073-432-3314
E-mail:yorozu@yarukiouendan.jp

 

■「和歌山県ベトナム人材受入れに関する交流会」開催のお知らせ

 和歌山県では、「ベトナム社会主義共和国労働・傷病兵・社会問題省海外労働管理局と日本国和歌山県とのベトナムから和歌山県への人材の送出し・受入れに係る覚書」に基づき、ベトナム人材の県内就職に繋がる取組を行っています。
 この度、在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館主催の「和歌山県ベトナム人材受入れに関する交流会」が開催されますので、参加していただける県内企業を募集します。
 参加者と在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館との交流会も実施予定です。ベトナム人材を受入れている・これから受入れたい県内企業の皆様はぜひご参加ください。

◆開催日時:2025年1月23日(木)15:00~18:30
◆開催場所:和歌山商工会議所 4階 大ホール(和歌山市西汀丁36)
◆プログラム(予定)
 在大阪ベトナム総領事 挨拶
 和歌山県 挨拶
 外国人材雇用専門家等からのセミナー
 和歌山県内でベトナム人を受け入れる企業様からのご講演
 交流会
◆主催:在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館
◆後援: 和歌山県、和歌山商工会議所、独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ)
◆参加者数:50社 100名程度(先着順)

◆申し込みフォーム:https://docs.google.com/forms/d/1GKE5dquJ17tYoMF4-dbOE4OzoX-YlQS1SvYgiFnPN0/edit?pli=1

◆問合せ先:和歌山県 労働政策課 TEL:073-441-2805

 

■障害者雇用セミナー 「精神障害者の職場定着と企業のメンタルヘルス」のご案内

 精神障害を抱える方々の職場定着を高める対策は、企業のメンタルヘルス対策に通じているところがあります。
 職場定着を高めるために必要な基本的事項を知り、メンタルヘルス対策についても考えてみませんか。

  • 田辺会場
    【日程】2月4日(火)14:00~16:00
    【会場】紀南文化会館 4階研修室
  • 和歌山会場
    【日程】2月7日(金)14:00~16:00
    【会場】和歌山商工会議所 4階会議室
    【受講料】無料
    【主 催】和歌山労働局

○詳細、お申込みはこちら↓
https://w-keikyo.com/_wp/wp-content/uploads/shien_250204.pdf

  和歌山県経営者協会 就職支援センター 今井基裕
  〒640-8152
  和歌山市十番丁19 Wajima十番丁3階
  TEL:073-497-8001 FAX:073-402-1312

 

□飲食業界向け「ビジネス課題解決セミナー」 参加者募集
  ~あなたのビジネス課題にあった「プロ人材」の探し方~

 プロフェッショナル人材戦略拠点では、「必要な時に必要な分だけプロの力を借りる」という雇用しない外部人材活用によるビジネス課題解決を促進しています。
 本セミナーでは、副業・兼業人材の活用方法や飲食業界での具体的事例をご紹介するとともに素朴な疑問も解消していきます。
 新たな取組みにチャレンジしていきたいという思いのある企業様やビジネス課題の解決が後回しになっていたりする企業様には、ぜひご参加いただきたいセミナーです。

【日  時】令和7年2月4日(火)
      第1部 セミナー  14:00~15:00(開場13:30)
      第2部 個別相談会 15:00~16:00(※要事前申し込み)
          オンライン(ZOOM) 会場受講も可能(定員10名)
【講演内容】飲食業界向けの様々な事例を中心に副業・兼業プロ人材の活用方法を説明します
      講師:株式会社みらいワークス 地方創生部 渡辺 幸 氏
       ※副業・兼業人材活用にチャレンジする企業様向けにお得な支援策もご紹介します。【参加費用】無料
【申込方法】下記URLにアクセス、応募フォームよりご応募ください。
      https://forms.gle/z5RvHTKX5UU8ii4FA

      ホームページからのお申し込みはこちら  
      https://yarukiouendan.or.jp/news/seminar24-2

※お申込期限:令和7年2月3日(月)17:00まで
【問合せ先】
  公益財団法人わかやま産業振興財団 https://yarukiouendan.or.jp/
   和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点 担当 大串
   TEL:073-433-3110

 

□「元気ファンド」・「農商工連携ファンド」助成金募集のご案内

 (公財)わかやま産業振興財団では、県知事が指定した地域資源を活用し、新商品や新サービスの開発・試作に係る経費を助成する【わかやま中小企業元気ファンド事業(以下「元気ファンド」)】と、県内に事業所を有する中小企業者等と県内で生産活動を行う農林漁業者が連携して行う新商品・新サービス/新たな生産方法・新たな販売方法の開発・試作に係る経費を助成する【わかやま農商工連携ファンド事業(以下「農商工連携ファンド」)】について、それぞれ募集します。

【募集期間】令和6年11月18日(月)~令和7年1月17日(金) ※17時必着
【助成率・助成額】
  ★元気ファンド
    助成率:2/3以内
        (県知事が指定した地域以外での地域資源を活用したものは1/2以内)
    助成額:
     (1)地域資源活用分野A  50万円以上99万9千円以内
     (2)地域資源活用分野B 100万円以上600万円以内
  ★農商工連携ファンド
    助成率:2/3以内
    助成額:50万円以上300万円以内

 ○詳細はこちら↓
  https://yarukiouendan.or.jp/news/fund2025/

【問合せ先】(公財)わかやま産業振興財団
      経営支援部 産業支援班 担当:岡崎(オカザキ)、橋詰(ハシヅメ)
      TEL:073-432-3227  
      E-mail:shinsan@yarukiouendan.jp

 

□「令和6年度副業・兼業トライアル業務」を実施します

 公益財団法人わかやま産業振興財団 和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点では、県内中小企業・小規模事業者を主な対象に、高度なスキル・実務経験を有する「プロフェッショナル人材」の活用を促進しています。
    当拠点が連携する下記2社の人材会社を利用した場合の人材マッチングに際して発生する手数料負担が無料となる「副業・兼業トライアル業務」を実施します。

【概要】下記2社の副業・兼業人材募集プラットフォームを当拠点を通じた場合に限り無料で利用できます。
    株式会社みらいワークス(スキルシフト)※募集広告手数料無料
     ※令和7年3月末までに人材募集広告を掲載する必要があります
    株式会社リクルート(サンカク)※成約手数料無料
     ※令和7年3月末までにプロ人材を選定し契約する必要があります
【募集期間】随時募集 ※予算上限に達し次第終了
           ※対象期間の定めがあります
【問合せ】公益財団法人わかやま産業振興財団
     和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点
     TEL:073-433-3110(直)
     E-Mail:pro-jinzai@yarukiouendan.jp

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  その他の情報  

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

□「知る」のアップデートができるビジネスメディア
 『WAKA-CHEER(ワカチア)』公開中!

 年間約15,000件の事業支援実績を持つ当財団が、ビジネス成功の「知恵」をお届けする新サイト「WAKA-CHEER(ワカチア)」をオープンしました!
 和歌山県の中小企業や個人事業主に向けて、財団、国および県の支援策の募集情報や課題解決に役立つ知識・ノウハウをわかりやすく、具体的に発信します。

▼サイトはこちら▼
https://yarukiouendan.or.jp/waka-cheer/

▼LINEお友だち登録募集中▼
https://yarukiouendan.or.jp/waka-cheer/waka-cheer_line/

 

□『賛助会員制度』のご案内

 (公財)わかやま産業振興財団では、賛助会員を募集しています。
 「地域の産業技術の振興を図ること」にご賛同していただける事業者様、是非ご入会をお待ちしております。
【賛助会員特典】
 1.各種事業の案内(財団、県、その他団体等の事業)
 2.各種技術研修等参加費の減額
 3.テクノサロンへの参加資格
 ※テクノサロンへのご参加には別途テクノサロン年会費が必要です
 〇詳細はこちら↓
  https://yarukiouendan.or.jp/supporting_member/

 

□「和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点」のご案内

 新事業の創出、既存事業の拡大・生産性の向上など、企業の「攻めの経営」をリードすることができるプロフェッショナル人材への橋渡しを支援します。
 〇詳細はこちら↓
  https://yarukiouendan.or.jp/business/professional/

 

□「和歌山県よろず支援拠点」のご案内

 中小企業、小規模事業者の皆様の事業経営についての“駆け込み寺”「よろず支援拠点」をご活用ください。経営の悩みを第三者に相談することで意外と視野が開けるものです。県内6ヶ所での定期相談会も開催しています。
 〇詳細はこちら↓
  http://yorozu.yarukiouendan.or.jp/

 

□「和歌山県事業再構築等支援総合相談窓口」のご案内

 (公財)わかやま産業振興財団では、県内事業者の思い切った「事業再構築の促進」を目的に、新分野展開や業態転換、事業・業種転換等の取組や事業再編成等を支援する事業再構築補助金申請等のための相談窓口を設置しています。
 ○詳細はこちら↓
  https://yarukiouendan.or.jp/business/saikouchiku/

 

□取引上の悩みを抱えていませんか?「下請かけこみ寺」のご案内

 「下請かけこみ寺」では、中小企業・個人事業主・フリーランスの皆様が抱える取引上の悩み相談を受け付けています。問題解決に向けて、専門の相談員や弁護士がアドバイスを行います。匿名相談も可能です。