公益財団法人わかやま産業振興財団では、当財団が実施する各種支援事業の紹介のほか、国や県、中小企業支援機関が実施する各種施策・事業に関する情報をご案内しています。
『産業振興サポートメール』(No.1098)は以下の通りです。
***************************************************************************
『産業振興サポートメール』(No.1098)を配信いたします。
***************************************************************************
今までに、公益財団法人わかやま産業振興財団の施策等をご利用いただいた皆様に産業振興サポートメールを配信させていただきます。
—————————————————————————
<今週の目次>□は当財団 ■は関係機関からのご案内です。
—————————————————————————
* 今週からの情報
□第3回イノベーション推進のためのDXセミナー
■Kii Space HUBでは、「Entry seminar」を開催します。
■業務アプリ開発講習受講者募集!
■和歌山県DXチャレンジサポートプログラムの御案内
* 先週からの情報
□「令和7年度 海外専門家サポートサービス」実施募集のご案内
□「よろず支援拠点7月セミナー・個別相談会、売上アップのための経営強化セミナー」のお知らせ
□令和7年度 第2回成長企業支援補助金募集案内~プロフェッショナル人材の採用獲得にピッタリ!な補助金です~
■県内企業向けGXビジネスモデル創出プログラム「G3 Drive」のキックオフイベントを開催します!
■中小企業庁【和歌山】価格交渉講習会
******* WAKA-CHEER(ワカチア)新着情報
今週の更新はありません。
~~~その他の情報~~~
□「知る」のアップデートができるビジネスメディア
□『WAKA-CHEER(ワカチア)』公開中!
□『賛助会員制度』のご案内
□「和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点」のご案内
□「和歌山県よろず支援拠点」のご案内
□取引上の悩みを抱えていませんか?「下請かけこみ寺」のご案内
—————————————————————————
* 今週からの情報
—————————————————————————
□第3回イノベーション推進のためのDXセミナー
DXは企業の文化の変革から~製造業のためのDX事例紹介~
DXを推進する際、県内企業の規模の大小を問わず共通の悩みのひとつが「人がいない」ことであります。こうした状況下で、人を育てつつ着実にDX推進をリードしてきた企業トップの方々に登壇いただき、どのように問題を克服してきたか、ご自身のご経験を語っていただきます。
【日 時】令和7年7月23日(火) 13:30~16:50
【場 所】ホテルアバローム紀の国 2階 鳳凰の間(和歌山市湊通丁北二丁目1-2)
【内 容】○詳細はこちら↓
https://yarukiouendan.or.jp/news/20250723thethirddxseminar/
【締 切】令和7年7月18日(木)
【問合せ】(公財)わかやま産業振興財団 テクノ振興部
地域活性化雇用創造プロジェクト 田辺、田中
〒640-8033 和歌山市本町二丁目1番地 フォルテワジマ6階
TEL:073-433-8556 FAX:073-433-8557
■Kii Space HUBでは、「Entry seminar」を開催します。
和歌山に宇宙産業の集積を目指す、Kii Space HUBでは、キックオフイベントに続く「Entry seminar」を開催します。キックオフイベントでは、会場には100名以上、オンラインでは120名以上の方にお集まりいただいたように、「宇宙」は非常に注目度の高いビジネステーマです。地域企業・自治体の皆さまが「宇宙」を新たなビジネス機会と捉え、参入の一歩を踏み出すためのセミナーを順次実施します。
◆まずは宇宙産業全体の理解を!宇宙概論講義(全4回)
ビジネスとして宇宙を捉える前に、そもそも「なぜ宇宙に取り組むのか?」「日本や地域の可能性はどこにあるのか?」和歌山大学・秋山演亮先生が、宇宙産業の全体像と和歌山の可能性を解説する3回シリーズ、SPACETIDEによる宇宙ビジネス総論のオンライン講義を開催します。
【6/27開催】宇宙開発概論?~必要性と地域で進めるべき取り組み~(終了)
https://wakayama-entryseminar-627.peatix.com
【6/30開催】宇宙開発概論?~世界の宇宙産業の広がり~(終了)
https://wakayama-entryseminar-630.peatix.com
【7/7開催】宇宙開発概論?~和歌山が進めるべき宇宙産業~
https://wakayama-entryseminar-77.peatix.com
【7/15開催】宇宙を活用した事業創造! 宇宙ビジネスの可能性と参入の視点
https://wakayama-entryseminar-715.peatix.com/
◆その他のテーマ別セミナーも受付中
【7/14開催|串本町】“宇宙のまち”って何が起きる?― 和歌山からはじまる地域の可能性
https://wakayama-entryseminar-714.peatix.com
【7/16開催】衛星データがひらく未来 ― 宇宙から始まるビジネスの第一歩と和歌山の可能性
https://wakayama-entryseminar-716.peatix.com
【7/23開催】ITベンダーのための衛星データ活用入門 ― サービス開発と共創の可能性
https://wakayama-entryseminar-723.peatix.com 宇宙は、製造業・IT・観光・小売・教育など、幅広い分野にチャンスをもたらすフィールドです。Kii Space HUBでは、今後も皆さまの「はじめの一歩」を後押しする取り組みを続けてまいります。ぜひこの機会にご参加ください。
◆Webサイト
https://01booster.com/program/wakayama-pref-kii-space-hub/
【問合せ】和歌山県 宇宙まちづくり推進業務 運営事務局 株式会社ゼロワンブースター
■業務アプリ開発講習受講者募集!
和歌山県では、県内企業のDX実現を支援するため、データ活用や各種デジタル技術の基礎的な知識やスキルを習得するための各講習を実施しています。今回は、業務改善や自動化に役立つアプリを簡単に作成できる「Power Apps」の使い方を身につける講習を開講いたします。
1 開催日:令和7年9月18日(木)、9月19日(金)(2日間)
2 場所:和歌山県民文化会館 4階中会議室
3 募集定員:20名
4 募集対象:和歌山県内の人手不足分野(製造業、情報通信業、卸・小売業、宿泊・サービス業、建築業、運輸業、医療・福祉)企業にお勤めの方
5 講習参加費用:無料
6 募集締切:令和7年8月22日(金)
7 申し込み方法:以下URLから申し込みください。
https://forms.office.com/r/F0dWKKD1Ms
【問合せ】株式会社インソース大阪支社(委託先)TEL:06-6445-3111
E-Mail : wakayamaken@insource.co.jp
■和歌山県DXチャレンジサポートプログラムの御案内
和歌山県では、急速に変化する社会の中、県内企業がデータとデジタル技術を活用してビジネスモデルを変革するとともに、競争上の優位性を確保することを目指すデジタル・トランスフォーメーション(DX)の実現を支援しています。本プログラムの目的は、県内企業のDXを推進するため、模範となるDXのロールモデルを創出し、その成功事例を集積・発信することで県内企業のDXを加速させることになります。本プログラムでは、約17,000社以上の経営支援実績を持つコンサルティング会社の伴走支援を受けることができます。参加事業者の募集開始にあたり、DXの専門コンサルタントがわかりやすく解説する「業界説明会」と直接相談できる「個別相談会」を開催します。
【業界別説明会&個別相談会(オンライン開催!)見逃し配信あり】
- 業界説明会1:7月2日(水)16:00~17:00(終了)
対象業界:卸・小売業、宿泊・サービス業
- 業界説明会2:7月4日(金) 9:00~10:00
対象業界:製造業、情報通信業
- 業界説明会3:7月4日(金)16:00~17:00
対象業界:建設業、運輸業、医療・福祉
参加費:無料
参加申込締切
:説明会1 令和7年7月1日(火)(終了)
:説明会2、3令和7年7月3日(木)
申込方法:QRコードを読み込んで申込フォームから申込してください。
【問合せ】(連絡先)主 催:和歌山県 商工労働部 企業政策局 企業振興課 経営支援班
担 当:中田、辻本 電 話:073-441-2760
(プログラムに関する問合せ)
運 営:株式会社タナベコンサルティング
担 当:DXチャレンジサポートプログラム事務局
電 話:06-7177-4000
E-mail: ohbuchi@tanabeconsulting.co.jp
————————————————————————–
* 先週からの情報
—————————————————————————
□「令和7年度 海外専門家サポートサービス」実施募集のご案内
わかやま産業振興財団では、県内中小企業の海外輸出等を目的とした販路開拓について支援を実施しています。つきましては、今年度の実施企業を下記のとおり募集いたします。
【支援内容】
・海外輸出等に課題を抱える企業に対し、海外販路に詳しい専門家を派遣
・海外未展開企業から、既輸出企業まで幅広く課題に対応
【対象企業】
・和歌山県内に本社または営業所を持つ中小企業者及び小規模事業者
【費 用】無料
【応募締切】予算がなくなり次第、終了
【お問合せ】
(公財)わかやま産業振興財団 経営支援部 企業支援班 桑原・中前・村田
TEL:073-432-3235 E-Mail:kigyou@yarukiouendan.jp
○詳細はこちら↓
https://yarukiouendan.or.jp/news/kaigai_supportservice/
□「よろず支援拠点7月セミナー・個別相談会、売上アップのための経営強化セミナー」のお知らせ
セミナー・個別相談会を開催いたします。ご参加はすべて無料です。ぜひご利用ください。
(1)7月セミナー・個別相談会 詳細:https://yorozuw.go.jp/seminar/
◆「チャットGPTセミナー(初級)」7/15 14:00~15:30(定員6名)
◆「クラウド会計の基本的な使い方(青色申告65万円を目指す方へ)」7/18 15:00~16:30(定員6名)
◆「個人事業店の創業の仕方」7/24 15:00~16:30(定員6名)
◆「2025年最新版 なんとなくSEOからの脱却」7/25 13:30~15:00(定員6名)
◆「令和7年中小企業の補助金の概要とポイント」7/28 13:30~15:00(オンライン)
◆「ブランディング&マーケティング&デザインの基礎」7/31 13:30~15:00(オンライン)
◆「クラウド会計でのお悩みありませんか?」個別相談会7/9・11・18・25 9:30 10:45 13:15 14:15 15:15 16:15(各回45分)
◆「ものづくり・商業・サービス補助金」個別相談会7/7 13:30 15:00(各回90分)
◆「雇用と兼業している(したい)フリーランスの働き方」個別相談会 7/11・14・23 9:30 10:45 13:15 14:15 15:15 16:15(各回45分)
◆「契約トラブルへの対処法」7/11・17・23 9:30 10:45(各回45分)
◆「その呼び名は使っても大丈夫ですか?」7/25 9:30 10:45 13:30 15:00(各回60分)
(2)売上アップのための経営強化セミナー(全5回)
第1回目「選ばれるお店になるためのブランディング」7/16 15:30~17:00
申込・詳細:https://forms.office.com/r/wmDfZ6YZrr
◆場所:
(1)和歌山県よろず支援拠点、オンライン
(2)フォルテワジマ3階 フュージョンミュージアム
◆定員:上記記載のとおり
◆主催:わかやま産業振興財団和歌山県よろず支援拠点
◆参加費:無料
◆申込締切:開催日の前日まで 上記URLよりお申込みください。
≪お問い合わせ先≫わかやま産業振興財団 和歌山県よろず支援拠点 担当:栗本
TEL:073-433-3100 FAX:073-432-3314 E-mail:yorozu@yarukiouendan.jp
□令和7年度 第2回成長企業支援補助金募集案内~プロフェッショナル人材の採用獲得にピッタリ!な補助金です~
デジタル人材をはじめ、企業の中核となる人材の導入を求めている県内中小企業に対して、有料職業紹介事業者を活用し、人材を採用した場合に発生する紹介手数料の一部を補助する令和7年度第2回成長企業支援補助金の募集をします。
【公募期間】令和7年6月18日(水)~令和7年7月31日(木)17:00必着
【補助対象者】中小企業者であり、県内に本社又は事業所を有する者
※和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点に「企業情報シート」を提出した者に限る。
【補助率】2分の1以内
【補助限度額】100万円
【補助対象経費】中核人材とのマッチングに係る有料職業紹介事業者への紹介手数料
【お問合せ先】
公益財団法人わかやま産業振興財団 和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点
和歌・福岡 TEL:073-433-3110 FAX:073-433-3113 E-mail:pro-jinzai@yarukiouendan.jp
詳細はこちら↓
https://yarukiouendan.or.jp/news/employ-r7-2/
■県内企業向けGXビジネスモデル創出プログラム「G3 Drive」のキックオフイベントを開催します!
県内でのGX産業の集積を目指し、県内で新たなGXビジネスの創出や脱炭素経営を実現する事業「G3 Drive」を始動し、第1弾としてキックオフイベントを開催します。
世界では気候変動対策を中心に、とてつもないスピードで事業環境が大きく変化しています。こうした流れは、対応を要求される受け身のものではなく、こうした変化「GX」をあくまで手段とした新規事業創出や経営課題の解決を行い、さらなる事業成長、企業価値の向上へとつなげていくべきものと考えています。
本イベントでは、実際に環境に配慮したビジネスを実現している経営者やGXの流れを踏まえた脱炭素経営の詳細を知り尽くす専門家による基調講演を行い、さらに有識者と県内で先行して取り組みを進めている事業者と共に「GXを起点として和歌山県の産業がどのように開いていくか」を語るパネルディスカッションを実施します。
◆日時:令和7年7月9日(水)14:00~17:00(ハイブリッド開催)
◆場所:Key Site(和歌山市黒田185-3)
◆内容:1基調講演「つくり手の想いを届けるブランディングとサステナブル経営」
ライフスタイルアクセント株式会社 代表取締役/ファクトリエ代表 山田 敏夫 氏
2基調講演「脱炭素経営の潮流から生まれる新たな企業経営の概念」
株式会社アスエク 代表取締役 市川 隆志 氏
3パネルディスカッション
山田氏、市川氏、吉田染工株式会社 代表取締役社長 吉田 篤生 氏
4プログラム説明会
※終了後、任意参加の参加者交流会を開催
◆参加費:無料
◆参加方法(定員):会場(50名)またはオンライン(100名)
◆申 込:以下のURLからお申し込みください。
https://20250709event.peatix.com/
◆申込期限:会場参加(開催前日17:00まで)
オンライン参加(当日開催時間まで)
なお、今後セミナーの開催や個別企業への伴走支援などのプログラムを予定しております。詳細については、現在企画中ですが、決まり次第、改めてご案内いたします。
【イベントに関するお問い合わせ】
・東京海上日動火災保険株式会社 和歌山支社 TEL:073-431-5281 担当(京田・福田・新谷)
・株式会社アドライト イベント担当
https://www.addlight.co.jp/contact/all/
TEL:03-6823-1270(平日10:00~19:00)
- 和歌山県 商工労働部 成長産業推進課 TEL:073-441-2354 担当(田村)
■中小企業庁【和歌山】価格交渉講習会
中小企業の皆様が実践で活用できる価格交渉の基礎知識や交渉のポイントが学べる価格交渉講習会に無料で参加いただけます。
◆日時:2025年7月18日(金) 13時30分 (受付:13時から)
◆会場:和歌山県JAビル 和ホールAB
◆住所:和歌山県和歌山市美園町5-1-1
◆内容:第1講座 「価格交渉・価格転嫁」に関する基礎知識講座価格転嫁の最新動向に加え、取引先と円滑にコミュニケーションが取れるような工夫や、取引適正化に関する法律についてわかりやすく解説します。
講師:株式会社船井総合研究所 杤尾 圭亮(マネージャー)
第2講座 成功事例から学ぶ「価格交渉・価格転嫁」のポイント
価格交渉・価格転嫁の推進を実現するにあたっての課題整理の流れ、課題解決のために工夫した点などを実際の事例を交えながら解説いたします。
講師:紀の川市商工会 経営指導員 酒井 正一
◆申込:https://kakakuwakayama.peatix.com/view
◆参加費:無料
◆問合せ:価格交渉講習会事務局
電話:03-6427-9165
メール:info@kakakukoushou.com
営業時間:10:00~17:00(土日、祝日を除く)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
その他の情報
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
□「知る」のアップデートができるビジネスメディア『WAKA-CHEER(ワカチア)』公開中!
年間約15,000件の事業支援実績を持つ当財団が、ビジネス成功の「知恵」をお届けする「WAKA-CHEER(ワカチア)」をオープン!和歌山県の中小企業や個人事業主に向けて、財団、国及び県の支援策の募集情報や課題解決に役立つ知識・ノウハウをわかりやすく、具体的に発信します。
▼サイトはこちら▼
https://yarukiouendan.or.jp/waka-cheer/
▼LINEお友だち登録募集中▼
https://yarukiouendan.or.jp/waka-cheer/waka-cheer_line/
□『賛助会員制度』のご案内
(公財)わかやま産業振興財団では、賛助会員を募集しています。
「地域の産業技術の振興を図ること」にご賛同していただける事業者様、是非ご入会をお待ちしております。
【賛助会員特典】
1.各種事業の案内(財団、県、その他団体等の事業)
2.各種技術研修等参加費の減額
3.テクノサロンへの参加資格 ※テクノサロンへのご参加には別途テクノサロン年会費が必要です
〇詳細はこちら↓
https://yarukiouendan.or.jp/supporting_member/
□「和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点」のご案内
新事業の創出、既存事業の拡大・生産性の向上など、企業の「攻めの経営」をリードすることができるプロフェッショナル人材への橋渡しを支援します。
〇詳細はこちら↓
https://yarukiouendan.or.jp/business/professional/
□「和歌山県よろず支援拠点」のご案内
中小企業、小規模事業者の皆様の事業経営についての“駆け込み寺”「よろず支援拠点」をご活用ください。経営の悩みを第三者に相談することで意外と視野が開けるものです。県内6ヶ所での定期相談会も開催しています。
〇詳細はこちら↓
http://yorozu.yarukiouendan.or.jp/
□取引上の悩みを抱えていませんか?「下請かけこみ寺」のご案内
「下請かけこみ寺」では、中小企業・個人事業主・フリーランスの皆様が抱える取引上の悩み相談を受け付けています。問題解決に向けて、専門の相談員や弁護士がアドバイスを行います。匿名相談も可能です。
- 相談用フリーダイヤル:0120-418-618
○詳細はこちら↓
https://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/index.htm
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
公益財団法人わかやま産業振興財団
〒640-8033
和歌山市本町二丁目1番地 フォルテワジマ6階
TEL 073-432-3412(代) FAX 073-432-3314
E-mail keiei@yarukiouendan.jp
URL https://yarukiouendan.or.jp/
※本メールマガジンの登録・メールアドレス変更・配信停止等の手続きは、
下記URLから行えます。
URL
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼