INFORMATION お知らせ

『産業振興サポートメール』(No.1096)

公益財団法人わかやま産業振興財団では、当財団が実施する各種支援事業の紹介のほか、国や県、中小企業支援機関が実施する各種施策・事業に関する情報をご案内しています。
『産業振興サポートメール』(No.1096)は以下の通りです。

 

 

***************************************************************************
『産業振興サポートメール』(No.1096)を配信いたします。
***************************************************************************

今までに、公益財団法人わかやま産業振興財団の施策等をご利用いただいた皆様に産業振興サポートメールを配信させていただきます。

 

—————————————————————————
<今週の目次>□は当財団 ■は関係機関からのご案内です。
—————————————————————————

* 今週からの情報

□令和7年度 第2回成長企業支援補助金募集案内~プロフェッショナル人材の採用獲得にピッタリ!な補助金です~
■県内企業向けGXビジネスモデル創出プログラム「G3 Drive」のキックオフイベントを開催します!
■中小企業庁【和歌山】価格交渉講習会

* 先週からの情報

■「スーパーマーケット・トレードショー2026」及び「FOODEX JAPAN 2026」出展事業者について(募集)
■海外ビジネスEXPO2025大阪に和歌山県と(公財)わかやま産業振興財団が初出展します。
■令和6年度補正予算ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金第20次公募要領説明会開催のご案内
■RPA実践講習受講者募集!
□第2回イノベーション推進のためのDXセミナー県内企業が進めるDX ~DXチャレンジサポートの成果~
□「よろず支援拠点6月セミナー・個別相談会、創業セミナー」のお知らせ
■脱炭素経営に向けた計画策定支援事業費補助金のご案内
□「わかやま産品商談会in和歌山2025」出展者募集のご案内
□「令和7年度和歌山県中小企業等海外出願支援事業」の募集案内

 

******* WAKA-CHEER(ワカチア)新着情報
1.3分で分かるセミナー要約デザイン×販促 内製化のためのデザインの基本・フォント・色」
和歌山県よろず支援拠点 榎本 好晃
https://yarukiouendan.or.jp/waka-cheer/column/column-11129/

~~~その他の情報~~~

□「知る」のアップデートができるビジネスメディア
□『WAKA-CHEER(ワカチア)』公開中!
□『賛助会員制度』のご案内
□「和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点」のご案内
□「和歌山県よろず支援拠点」のご案内
□取引上の悩みを抱えていませんか?「下請かけこみ寺」のご案内

 

—————————————————————————
* 今週からの情報
—————————————————————————

□令和7年度 第2回成長企業支援補助金募集案内~プロフェッショナル人材の採用獲得にピッタリ!な補助金です~

デジタル人材をはじめ、企業の中核となる人材の導入を求めている県内中小企業に対して、有料職業紹介事業者を活用し、人材を採用した場合に発生する紹介手数料の一部を補助する令和7年度第2回成長企業支援補助金の募集をします。

【公募期間】令和7年6月18日(水)~令和7年7月31日(木)17:00必着
【補助対象者】中小企業者であり、県内に本社又は事業所を有する者
※和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点に「企業情報シート」を提出した者に限る。
【補助率】2分の1以内
【補助限度額】100万円
【補助対象経費】中核人材とのマッチングに係る有料職業紹介事業者への紹介手数料
【お問合せ先】
公益財団法人わかやま産業振興財団
和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点 和歌・福岡
TEL:073-433-3110  FAX:073-433-3113  E-mail:pro-jinzai@yarukiouendan.jp

詳細はこちら↓
https://yarukiouendan.or.jp/news/employ-r7-2/

 

 

■県内企業向けGXビジネスモデル創出プログラム「G3 Drive」のキックオフイベントを開催します!

県内でのGX産業の集積を目指し、県内で新たなGXビジネスの創出や脱炭素経営を実現する事業「G3 Drive」を始動し、第1弾としてキックオフイベントを開催します。
世界では気候変動対策を中心に、とてつもないスピードで事業環境が大きく変化しています。こうした流れは、対応を要求される受け身のものではなく、こうした変化「GX」をあくまで手段とした新規事業創出や経営課題の解決を行い、さらなる事業成長、企業価値の向上へとつなげていくべきものと考えています。
本イベントでは、実際に環境に配慮したビジネスを実現している経営者やGXの流れを踏まえた脱炭素経営の詳細を知り尽くす専門家による基調講演を行い、さらに有識者と県内で先行して取り組みを進めている事業者と共に「GXを起点として和歌山県の産業がどのように開いていくか」を語るパネルディスカッションを実施します。

◆日時:令和7年7月9日(水)14:00~17:00(ハイブリッド開催)
◆場所:Key Site(和歌山市黒田185-3)
◆内容:1基調講演「つくり手の想いを届けるブランディングとサステナブル経営」
ライフスタイルアクセント株式会社 代表取締役/ファクトリエ代表 山田 敏夫 氏
2基調講演「脱炭素経営の潮流から生まれる新たな企業経営の概念」
株式会社アスエク 代表取締役 市川 隆志 氏
3パネルディスカッション
山田氏、市川氏、吉田染工株式会社 代表取締役社長 吉田 篤生 氏
4プログラム説明会
※終了後、任意参加の参加者交流会を開催
◆参加費:無料
◆参加方法(定員):会場(50名)またはオンライン(100名)
◆申 込:以下のURLからお申し込みください。
https://20250709event.peatix.com/
◆申込期限:会場参加(開催前日17:00まで)
オンライン参加(当日開催時間まで)
なお、今後セミナーの開催や個別企業への伴走支援などのプログラムを予定しております。詳細については、現在企画中ですが、決まり次第、改めてご案内いたします。

【イベントに関するお問い合わせ】

・東京海上日動火災保険株式会社 和歌山支社 TEL:073-431-5281 担当(京田・福田・新谷)
・株式会社アドライト イベント担当
https://www.addlight.co.jp/contact/all/
 TEL:03-6823-1270(平日10:00~19:00)

  • 和歌山県 商工労働部 成長産業推進課  TEL:073-441-2354 担当(田村)

■中小企業庁【和歌山】価格交渉講習会

中小企業の皆様が実践で活用できる価格交渉の基礎知識や交渉のポイントが学べる価格交渉講習会に無料で参加いただけます。
◆日時:2025年7月18日(金) 13時30分 (受付:13時から)
◆会場:和歌山県JAビル 和ホールAB
◆住所:和歌山県和歌山市美園町5-1-1
◆内容:第1講座 「価格交渉・価格転嫁」に関する基礎知識講座価格転嫁の最新動向に加え、取引先と円滑にコミュニケーションが取れるような工夫や、取引適正化に関する法律についてわかりやすく解説します。
講師:株式会社船井総合研究所 杤尾 圭亮(マネージャー)
第2講座 成功事例から学ぶ「価格交渉・価格転嫁」のポイント
価格交渉・価格転嫁の推進を実現するにあたっての課題整理の流れ、課題解決のために工夫した点などを実際の事例を交えながら解説いたします。
講師:紀の川市商工会 経営指導員 酒井 正一

◆申込:https://kakakuwakayama.peatix.com/view
◆参加費:無料
◆問合せ:価格交渉講習会事務局
電話:03-6427-9165
メール:info@kakakukoushou.com
営業時間:10:00~17:00(土日、祝日を除く)

 

————————————————————————–
* 先週からの情報
—————————————————————————

□「よろず支援拠点6月セミナー・個別相談会、創業セミナー」のお知らせ 

セミナー・個別相談会および創業セミナーを開催いたします。ご参加はすべて無料です。ぜひご利用ください。

◆「個人事業店の創業の仕方」
6/25 15:00~16:00(定員6名)
◆「SNSを使い分けて集客・売上アップにつなげよう!」
6/27 13:30~15:00(定員6名)
◆「自分でチラシをデザインする知識&テクニック」
6/30 13:30~15:00(オンライン)
◆「備品購入や設備資金等が対象となる助成金」個別相談会
6/20・25 9:30 10:45 13:15 14:15 15:15 16:15(各回45分)
◆「契約トラブルへの対処法」個別相談会
6/26 13:15 14:15 15:15 16:15(各回45分)
◆「クラウド会計でのお悩みありませんか?」個別相談会
6/20・27 9:30 10:45 13:15 14:15 15:15 16:15(各回45分)
◆「その呼び名は使っても大丈夫ですか?」
6/27 9:30 10:45 13:30 15:00(各回60分)
◆「ものづくり・商業・サービス補助金」個別相談会
6/30 13:30 15:00(各回60分)

(2)和歌山市創業支援セミナー(定員30名)
4つのテーマ全てのセミナー受講により、和歌山市より証明書が発行され、登録免許税の軽減等メリットがございますので、和歌山市で創業をお考えの方は是非ご参加下さい。(ご本人様の受講が必要です)
 6/28(土)9:30~12:30 テーマ「人材育成、販路開拓」
申込・詳細:https://forms.gle/hhr7dGpB4gW7r9nM7

◆場所:(1)和歌山県よろず支援拠点、オンライン
     (2)Key Site(和歌山市黒田185-3)
◆定員:上記記載のとおり
◆主催:わかやま産業振興財団和歌山県よろず支援拠点
◆参加費:無料
◆申込締切:開催日の前日まで 上記URLよりお申込みください。

≪お問い合わせ先≫
わかやま産業振興財団 和歌山県よろず支援拠点
担当:栗本
TEL:073-433-3100 FAX:073-432-3314 E-mail:yorozu@yarukiouendan.jp

 

■脱炭素経営に向けた計画策定支援事業費補助金のご案内

和歌山県では、世界規模で進む脱炭素社会の実現に向けた動きを成長の機会と捉え、県内中小企業者等のビジネスチャンスの拡充や競争力の向上に繋げていくため、県内企業が行うCO2排出量の算定、省エネ診断の実施からCO2排出量削減目標を盛り込んだ計画等の策定に至るまでを支援します。

【補助対象事業者と補助対象事業】
(1)対象者:中小企業者等であって、県内に事業所等を有する事業者
(2)補助対象事業:次のア~ウのいずれかの事業又はその組合せを対象とします。
   ア CO2排出量削減中長期計画策定事業
   イ CO2排出量削減対策実行計画策定事業
   ウ 脱炭素対応を踏まえた自社製品広告計画策定事業
【補 助 率】1/2以内(上限100万円) 
【募集期間】令和7年6月2日(月)~10/31(金)午後5時まで
【申 請 先】和歌山県工業技術センター
【応募方法】下記URLをご確認ください。
https://www.wakayama-kg.jp/news/2025/05/datsu-tanso-hojyokin.html

【お問合せ】和歌山県工業技術センター 企画総務部 企画調整課
      担当:宮本、徳本
      TEL:073-477-1271 FAX:073-477-2880
      E-Mail:e0603011@pref.wakayama.lg.jp1

 

□「わかやま産品商談会in和歌山2025」出展者募集のご案内

 魅力ある自社商品を持つ県内企業の販路開拓を支援するため、県内企業と県内外購買企業の皆様に商談の場を提供します。つきましては、下記のとおり出展者を募集いたします。

【日時】2025年11月20日(木) 13:00~16:30予定
【会場】ホテル アバローム紀の国 (和歌山市湊通丁北2-1-2)
【来場予定購買企業】百貨店、スーパー、商社、通販等 200名程度
【出展対象者】県産品等を活用した食品、または日用品・伝統工芸品などを有する県内中小企業者等
【募集数】70社程度
【出展料】5,000円(税込)
【応募締切】2025年6月23日(月) ※必着

【問合せ】(公財)わかやま産業振興財団 経営支援部 企業支援班 担当:中前・井本
      TEL:073-432-3235
      E-Mail:kigyou@yarukiouendan.jp

○詳細・申し込みはこちら↓
https://yarukiouendan.or.jp/news/sanpinsyoudan2025/

 

□「令和7年度和歌山県中小企業等海外出願支援事業」の募集案内

(公財)わかやま産業振興財団では、「令和7年度和歌山県中小企業等海外出願支援事業」に応募される中小企業者等を募集します。この事業は、外国への事業展開等を計画している県内の中小企業等に対して、外国出願(特許、実用新案、意匠、商標、冒認対策商標)にかかる費用の半額を助成するものです。

【補 助 率】補助対象経費の2分の1以内
【上 限 額】
(1)企業に対する上限額 :300万円
(2)1出願に対する上限額
特  許      :150万円
実用新案・意匠・商標:60万円
冒認対策商標    :30万円
【申込締切】令和7年6月20日(金)17時(必着)
○詳細はこちら↓
https://yarukiouendan.or.jp/news/2025_foreignapplication/

【問合せ先】(公財)わかやま産業振興財団
      テクノ振興部 テクノ振興班 担当:河野、太田
      TEL:073-432-5122 FAX:073-432-3314  E-Mail:tk7@yarukiouendan.jp

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  その他の情報  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

□「知る」のアップデートができるビジネスメディア『WAKA-CHEER(ワカチア)』公開中!

年間約15,000件の事業支援実績を持つ当財団が、ビジネス成功の「知恵」をお届けする「WAKA-CHEER(ワカチア)」をオープン!和歌山県の中小企業や個人事業主に向けて、財団、国及び県の支援策の募集情報や課題解決に役立つ知識・ノウハウをわかりやすく、具体的に発信します。

▼サイトはこちら▼
https://yarukiouendan.or.jp/waka-cheer/

▼LINEお友だち登録募集中▼
https://yarukiouendan.or.jp/waka-cheer/waka-cheer_line/

 

□『賛助会員制度』のご案内

 (公財)わかやま産業振興財団では、賛助会員を募集しています。
「地域の産業技術の振興を図ること」にご賛同していただける事業者様、是非ご入会をお待ちしております。

【賛助会員特典】
1.各種事業の案内(財団、県、その他団体等の事業)
2.各種技術研修等参加費の減額
3.テクノサロンへの参加資格 ※テクノサロンへのご参加には別途テクノサロン年会費が必要です
〇詳細はこちら↓
https://yarukiouendan.or.jp/supporting_member/

 

□「和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点」のご案内
新事業の創出、既存事業の拡大・生産性の向上など、企業の「攻めの経営」をリードすることができるプロフェッショナル人材への橋渡しを支援します。
〇詳細はこちら↓
https://yarukiouendan.or.jp/business/professional/

 

□「和歌山県よろず支援拠点」のご案内

中小企業、小規模事業者の皆様の事業経営についての“駆け込み寺”「よろず支援拠点」をご活用ください。経営の悩みを第三者に相談することで意外と視野が開けるものです。県内6ヶ所での定期相談会も開催しています。

〇詳細はこちら↓
http://yorozu.yarukiouendan.or.jp/

 

□取引上の悩みを抱えていませんか?「下請かけこみ寺」のご案内

「下請かけこみ寺」では、中小企業・個人事業主・フリーランスの皆様が抱える取引上の悩み相談を受け付けています。問題解決に向けて、専門の相談員や弁護士がアドバイスを行います。匿名相談も可能です。

  • 相談用フリーダイヤル:0120-418-618

○詳細はこちら↓
https://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/index.htm

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
公益財団法人わかやま産業振興財団 
〒640-8033
和歌山市本町二丁目1番地 フォルテワジマ6階
TEL 073-432-3412(代)   FAX 073-432-3314
E-mail keiei@yarukiouendan.jp
URL https://yarukiouendan.or.jp/
※本メールマガジンの登録・メールアドレス変更・配信停止等の手続きは、
下記URLから行えます。
URL https://yarukiouendan.or.jp/support/
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼