REPORT レポート

基礎技術講座「利益を生み出す5S活動の進め方」研修 を開催しました

基礎技術講座「利益を生み出す5S活動の進め方」研修 研修中の写真
アップデートイメージ

「知る」のアップデート

5Sの真の目的を知り、現場に定着させる!

おススメイメージ

こんな人にオススメ!

製造現場の生産性向上をしたい方、5S活動の進め方にお悩みの方

公益財団法人わかやま産業振興財団は、基礎技術講座「利益を生み出す5S活動の進め方」研修(全3回)を開催しました。

会場: フォルテワジマ4階 小ホール
日程: 令和6年 6月17日、6月24日、7月1日

講師として、兵庫経営テクノロジー 代表 桑田 和彦氏をお招きしました。
桑田先生は、財団の基礎技術講座ではすっかりおなじみ、軽妙な語り口とはつらつとした雰囲気が人気の先生です。

5Sは、製造現場ですぐ取り組める、生産性向上の基本。かつて財団広報誌でも特集したことがありますし、基礎技術講座でも毎回人気で満員御礼となるテーマです。(5S特集号「わかやま産業通信 第9号」はこちらからお読みいただけます。)

1日目

5つのS = しつけ、清潔、整理、整頓、清掃 について、その意味と意義を一つ一つ解説し、実践例や、具体的な手順を写真付きで紹介いただきました。
受講者で複数グループに分かれ、ブレインストーミングのワークを行いました。

2日目

5Sの重要性は理解しつつも、実際に現場の皆を巻き込んで5S活動を継続するのは大変です。2日目は、5S活動を定着させるための仕組みづくりについてや、活動のための話し手/聞き手としてのコミュニケーションの工夫についてお話いただきました。

3日目

3日目は、本研修の総まとめです。自社に持ち帰って実践することを記す「私の決心」シートを受講者の皆さん各自が作成し、内容を発表していただきました。

 

公益財団法人わかやま産業振興財団では、現場の生産性向上に寄与する「基礎技術講座」を開催しています。
次回は、「生成AIを使いこなす『AI・プロンプト書き方』」研修をオンラインで9月に開催予定です。ぜひ、ご参加ください!

 

この記事をシェアする

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

カテゴリ

注目ワード