INFORMATION お知らせ

『産業振興サポートメール』(No.1089)

公益財団法人わかやま産業振興財団では、当財団が実施する各種支援事業の紹介のほか、国や県、中小企業支援機関が実施する各種施策・事業に関する情報をご案内しています。
『産業振興サポートメール』(No.1089)は以下の通りです。

 

***************************************************************************
『産業振興サポートメール』(No.1089)を配信いたします。
***************************************************************************

 今までに、公益財団法人わかやま産業振興財団の施策等をご利用いただいた
 皆様に産業振興サポートメールを配信させていただきます。

—————————————————————————
<今週の目次>□は当財団 ■は関係機関からのご案内です。
—————————————————————————

* 今週からの情報
□『第28回機械要素技術展[大阪]』集団出展に係る参加企業募集のご案内
□「よろず支援拠点5月セミナー・個別相談会」のお知らせ

 

* 先週からの情報
□「第100回 東京インターナショナル・ギフト・ショー秋」和歌山ブース集団出展にかかる出展企業の募集について
□令和7年度プロフェッショナル人材戦略拠点による補助金制度のご案内
□第1回イノベーション推進のためのDXセミナー
□令和7年度わかやま地域課題解決型起業支援補助金公募のご案内

 

******* WAKA-CHEER(ワカチア)新着情報
今週からの情報はございません。

 

~~~その他の情報~~~
□「知る」のアップデートができるビジネスメディア
□『WAKA-CHEER(ワカチア)』公開中!
□『賛助会員制度』のご案内
□「和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点」のご案内
□「和歌山県よろず支援拠点」のご案内
□取引上の悩みを抱えていませんか?「下請かけこみ寺」のご案内

 

—————————————————————————
* 今週からの情報
—————————————————————————

□『第28回機械要素技術展[大阪]』集団出展に係る参加企業募集のご案内
和歌山県及びわかやま産業振興財団では、県内企業の販路開拓を図るため、
軸受・ベアリング・ねじ・ばねなどの機械要素や、金属や樹脂に関する加工技術
を一堂に集めた日本最大の専門技術展『第28回機械要素技術展[大阪]』
に集団出展いたします。

【集団出展する展示会】
名称:第28回機械要素技術展[大阪]
会期:令和7年10月1日(水)~3日(金)
会場:インテックス大阪(大阪府大阪市住之江区南港北1-5-102)

【参加費】過去の出展回数に応じて変動
   参加費(税込) 
   初回     100,000円
   2~3回目  200,000円
   4回目~   250,000円
【応募期限】令和7年5月30日(金)必着

〇応募方法、その他の詳細事項については下記URLをご参照ください。
https://yarukiouendan.or.jp/news/2025kansaikikai/

 【提出・問合せ先】
  〒640-8033 和歌山市本町二丁目1番地フォルテワジマ
  (公財)わかやま産業振興財団 経営支援部 担当:吉田・中西・村田
  TEL 073-432-3235 / mail kigyou@yarukiouendan.jp

 

□「よろず支援拠点5月セミナー・個別相談会」のお知らせ
セミナー・個別相談会およびコラボセミナーを開催いたします。
ご参加はすべて無料です。ぜひご利用ください。
詳細:http://yorozu.yarukiouendan.or.jp/seminar/

5月セミナー・個別相談会
◆「契約トラブルへの対処法」個別相談会
5/15・22 14:15 15:15 16:15(各回45分)
◆「クラウド会計でのお悩みありませんか?」個別相談会
5/9・16・23 9:30 10:45 13:15 14:15 15:15 16:15(各回45分)
◆「年収の壁と扶養について」個別相談会
5/12・19 9:30 10:45 13:15 14:15 15:15 16:15(各回45分)
◆「自社でデザイン&自社でデザイン経営」セミナー
5/26 13:30~15:00(オンライン)
◆「ブランドストーリーの作り方」セミナー
5/28 15:00~16:00(定員6名)

◆場所:和歌山県よろず支援拠点、オンライン
◆定員:上記記載のとおり
◆主催:わかやま産業振興財団和歌山県よろず支援拠点
◆参加費:無料
◆申込締切:開催日の前日まで 上記URLよりお申込みください。

≪お問い合わせ先≫
わかやま産業振興財団 和歌山県よろず支援拠点
担当:栗本
TEL:073-433-3100 FAX:073-432-3314
E-mail:yorozu@yarukiouendan.jp

 

————————————————————————–
* 先週からの情報
—————————————————————————

□「第100回 東京インターナショナル・ギフト・ショー秋」 和歌山ブース集団出展にかかる出展企業の募集について

和歌山県およびわかやま産業振興財団では、一般消費者向けのギフト商品・
雑貨等を扱う県内事業者の方の販路開拓を支援するため「東京インターナショ
ナル・ギフト・ショー秋」に集団出展します。つきましては、次のとおり参加
企業を募集いたします。

【会期】2025年9月3日(水)~5日(金)
【会場】東京ビッグサイト
【出展対象者】ギフト用雑貨、インテリア用品等を扱う県内中小企業者・小規模事業者の方
【募集企業数】10社程度
【参加費】
・初回     90,000円(税込)
・2~3回目 180,000円(税込)
・4回目以降 250,000円(税込)
※応募者多数の場合は出展回数の少ない方を優先とし、残り枠を抽選とさせていただきます。
【募集期間】2025年5月21日(水) ※17時必着
○詳細はこちら↓
https://yarukiouendan.or.jp/news/gift2025/

【お問合せ】(公財)わかやま産業振興財団
      経営支援部 担当:日高・中前
      TEL:073-432-3235
      E-Mail:kigyou@yarukiouendan.jp

 

□令和7年度プロフェッショナル人材戦略拠点による補助金制度のご案内

(公財)わかやま産業振興財団では、県内事業者の「攻めの経営」への取組を促進す
るために必要なプロフェッショナル人材の採用を支援するため、和歌山県プロフェ
ッショナル人材戦略拠点を設置しております。
このたび、令和7年度の県内中小企業等が、当拠点と当拠点に登録された有料職業
紹介事業者を通じてプロフェッショナル人材を活用する場合について、以下のとおり
費用の一部を予算の範囲内において補助する補助金の公募をスタートいたします。

〇成長企業支援補助金
デジタル人材をはじめ、企業の中核となる人材の導入を求めている県内中小企
業に対して、有料職業紹介事業者を活用し、人材を採用した場合に発生する紹介
手数料の一部を補助する令和7年度成長企業支援補助金の募集を開始します。

【公募〆切】令和7年5月8日(木)17:00必着
【補助対象者】中小企業者であり、県内に本社又は事業所を有する者
※和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点に「企業情報シート」を提出した者に限る。
【補助率】2分の1以内
【補助限度額】100万円
【補助対象経費】中核人材とのマッチングに係る有料職業紹介事業者への紹介手数料

〇副業・兼業人材活用促進補助金/副業・兼業人材用拡大推進補助金
県内中小企業等が生産性向上や経営課題解決等に取り組むため、プロフェッショ
ナル人材を副業・兼業等常勤雇用とは異なる形態で活用する場合に、当該人材に支
払う報酬の一部を予算の範囲内において以下の区分により補助します。

(1)副業・兼業人材活用促進補助金
【公募期間】随時公募  ※予算がなくなり次第終了
【補助対象者】県内に本社又は主たる事業所を有する中小企業等
※和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点に「企業情報シート」を提出した者で、
拠点に登録された有料職業紹介事業者により副業・兼業プロフェッショナル人材を
初めて活用する事業者
【補 助 率】10分の8以内
【補助限度額】45万円
【補助対象事業】プロ人材の活用に有した人材会社の手数料や副業・兼業者への報酬
※1事業者につき副業兼業者1人分で、契約期間は5か月以内とする

(2)副業・兼業人材活用拡大推進補助金
【公募期間】随時公募 ※予算がなくなり次第終了
【補助対象者】県内に本社又は主たる事業所を有する中小企業等
※和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点に「企業情報シート」を提出した者で、
拠点に登録された有料職業紹介事業者により副業・兼業プロフェッショナル人材活
用する事業者
【補助率】2分の1以内
【補助限度額】10万円
【補助対象経費】プロ人材の活用に有した人材会社の手数料

【問合せ先】
公益財団法人わかやま産業振興財団 https://yarukiouendan.or.jp/
和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点 担当 福岡
TEL:073-433-3110

 

□第1回イノベーション推進のためのDXセミナー「2025年の崖」を乗り越える! DXの現状とこれから

本年は経済産業省がDXレポートの中で警告を発した「2025年の崖」の年にあたり
ます。最近では、県内企業のDX推進に関する気運も高まり、成功事例も一定数見ら
れる一方、行き詰まっている企業も多数見られます。
本セミナーではこうした現状を打破する目的で、DXの第一線で活躍する3名の
講師をお招きして、DX成功事例の紹介およびDXを加速するAIの活用と将来について
お話しいただきます。県内企業経営者のDX推進のお役に立つ内容でございます。

【日 時】令和7年5月28日(水)13:30~16:50
【場 所】ホテルアバローム紀の国 2階 鳳凰の間(和歌山市湊通丁北二丁目1-2)
【内 容】○詳細はこちら↓
https://yarukiouendan.or.jp/news/20250528-1stdxseminar/
【締 切】令和7年5月22日(木)
【問合せ】
(公財)わかやま産業振興財団 テクノ振興部
地域活性化雇用創造プロジェクト 田辺、田中
〒640-8033 和歌山市本町二丁目1番地 フォルテワジマ6階
TEL:073-433-8556  FAX:073-433-8557

 

□令和7年度わかやま地域課題解決型起業支援補助金公募のご案内

公益財団法人わかやま産業振興財団では、県内における地域課題の解決を目的と
した起業等に対して、起業等に必要な経費の一部を補助します。

【1 補助対象事業】
和歌山県が地域再生計画において定める分野において、デジタル技術を活用して
地域の課題解決を目的とした起業等であること。ただし事業承継又は第二創業を
する場合には、Society5.0関連業種等の付加価値の高い産業分野であること。
【2 補助対象者】
公募開始から令和8年1月31日までに、和歌山県内で起業をする者、Society
5.0関連事業等の付加価値の高い産業分野においてデジタル技術を活用した事業
承継をする者又は第二創業をする者のいずれかであること。
【3 補助対象経費】 起業に必要な経費で要項に定めるもの
【4 補助率】    補助対象経費の2分の1以内
【5 補助限度額】  2,000千円
【6 補助対象期間】 交付決定日(7月上旬予定)から令和8年1月31日 まで
【7 公募期間】   令和7年4月1日(火)から令和7年5月8日(木)午後5時必着
【8 申請方法】   持参又は郵送
詳細についてはこちらをご確認ください。 → https://yarukiouendan.or.jp/news/chiiki_r7/

○問合せはこちら↓
(公財)わかやま産業振興財団 
経営支援部 地域課題解決型起業支援チーム 岡、梶原、松村
TEL:073-432-3220 E-mail:chiiki@yarukiouendan.jp

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  その他の情報 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 

□「知る」のアップデートができるビジネスメディア『WAKA-CHEER(ワカチア)』公開中!

年間約15,000件の事業支援実績を持つ当財団が、ビジネス成功の「知恵」
をお届けする「WAKA-CHEER(ワカチア)」をオープン!
和歌山県の中小企業や個人事業主に向けて、財団、国および県の支援策
の募集情報や課題解決に役立つ知識・ノウハウをわかりやすく、具体的に
発信します。

▼サイトはこちら▼
https://yarukiouendan.or.jp/waka-cheer/

▼LINEお友だち登録募集中▼
https://yarukiouendan.or.jp/waka-cheer/waka-cheer_line/

 

□『賛助会員制度』のご案内
(公財)わかやま産業振興財団では、賛助会員を募集しています。
「地域の産業技術の振興を図ること」にご賛同していただける事業者様、是非
ご入会をお待ちしております。

【賛助会員特典】
1.各種事業の案内(財団、県、その他団体等の事業)
2.各種技術研修等参加費の減額
3.テクノサロンへの参加資格
※テクノサロンへのご参加には別途テクノサロン年会費が必要です

〇詳細はこちら↓
https://yarukiouendan.or.jp/supporting_member/

 

□「和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点」のご案内
新事業の創出、既存事業の拡大・生産性の向上など、企業の「攻めの経営」
をリードすることができるプロフェッショナル人材への橋渡しを支援します。

〇詳細はこちら↓
https://yarukiouendan.or.jp/business/professional/

 

□「和歌山県よろず支援拠点」のご案内

 中小企業、小規模事業者の皆様の事業経営についての“駆け込み寺”「よろ
ず支援拠点」をご活用ください。経営の悩みを第三者に相談することで意外と
視野が開けるものです。県内6ヶ所での定期相談会も開催しています。

〇詳細はこちら↓
http://yorozu.yarukiouendan.or.jp/

 

□取引上の悩みを抱えていませんか?「下請かけこみ寺」のご案内

 「下請かけこみ寺」では、中小企業・個人事業主・フリーランスの皆様
が抱える取引上の悩み相談を受け付けています。問題解決に向けて、専門の
相談員や弁護士がアドバイスを行います。匿名相談も可能です。

  • 相談用フリーダイヤル:0120-418-618

○詳細はこちら↓
https://www.zenkyo.or.jp/kakekomi/index.htm

 

▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼
 公益財団法人わかやま産業振興財団 
  〒640-8033
  和歌山市本町二丁目1番地 フォルテワジマ6階
  TEL 073-432-3412(代)   FAX 073-432-3314
  E-mail keiei@yarukiouendan.jp
  URL https://yarukiouendan.or.jp/
 ※本メールマガジンの登録・メールアドレス変更・配信停止等の手続きは、
  下記URLから行えます。
  URL https://yarukiouendan.or.jp/support/
▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼▲▼