CASE STUDY 事例紹介

湯浅発「醤油に合うワイン」を全国へ、新商品のブランディング強化に副業人材を活用

株式会社TOA 和歌山湯浅ワイナリー

株式会社TOA 和歌山湯浅ワイナリー

株式会社TOA(以下、TOA)は、大手石油会社の協力会社として、石油および石油化学製品の生産・出荷作業に創業以来携わり、確かな技術力と柔軟な対応力で、多様なニーズに応えながら、地域に根ざした活動を大切にしています。

しかし、近年は脱炭素の流れを受けて、将来的な売上減少を予測し、新たな事業への多角経営化にもチャレンジしています。

多角化の重点事業として、全国有数のミカン類の生産地である有田地方の立地を活かし、果実を原料としたリキュールの製造・販売に着手しました。その後、ワインの製造を開始し、今回さらに、梅酒の販売を計画しました。

同社は、この新商品の販売(売上増加)力強化に、和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点(以下、プロ拠点)を通じて、副業プロ人材を上手く活用しています。

アップデートイメージ

「知る」のアップデート

新商品のブランディングに、首都圏現役プロの「知恵」を借りる

おススメイメージ

こんな人にオススメ!

売上UPのためのブランディングの伴走支援をしてほしい方!

製造に自信あり!しかし販売(売上増加)のノウハウは……

同社では、糖度と酸度のバランスの良い果実味が豊かな国産ぶどうのみを厳選して使用し、最新の醸造設備で、醸造歴約40年のベテラン醸造家ふたりがこだわり抜いてワインをつくっています。

しかし、製造に関するノウハウには自信があるものの、販売(売上増加)に関してノウハウ不足を実感しており外部の力を借りることを考えました。

そこで、同社の副業・兼業人材の募集に応募された東京在住の副業プロ人材、石橋宏子氏と業務委託をしました。石橋氏は現役の大手食品会社のプロジェクトマネージャーで、和歌山県出身の両親のUターンを機に県を訪れる機会が増えたことで、改めてその魅力を実感。和歌山県らしさを世の中にアピールできることはないかと考えていたそうです。

TOA200:約40年の日本ワイン醸造歴を持つ工場長が、自身のこれまでの経験と最新鋭設備を組み合わせ、ぶどうの持つポテンシャルを最大限引き出した和歌山湯浅ワイナリー初の本格ワイン

TOA200:約40年の日本ワイン醸造歴を持つ工場長が、自身のこれまでの経験と最新鋭設備を組み合わせ、ぶどうの持つポテンシャルを最大限引き出した和歌山湯浅ワイナリー初の本格ワイン

勹果(ほうか):和歌山県産の果実をワインで包み込んでつくられている。

勹果(ほうか):みかんやゆず、じゃばら、桃、梅の、和歌山県産の果実をワインで包み込んでつくられている。

新商品を魅力あるストーリーやデザインでブランディング!

TOAは、販売中のリキュール「勹果(ほうか)」、ワインの「和(わ)」、「TOA200」のほか、試作段階のワインや梅酒のコピーライティング、外装箱やラベル、ストーリ性の言語化、デザイン化について、プロの目線で社内チームへの具体策のアドバイス、完成までの伴走支援を求めました。

特に、ワイナリー所在地の湯浅町は醤油醸造発祥の地として知られ、また和歌山県は当地の有田ミカンをはじめ、梅、桃、ブドウ等のフルーツ王国であることから、地元果実を使用した酒類の販売促進について、地域の魅力を活かした情報発信をリクエストしました。

地域の魅力が商品の魅力に通じるデザイン、ストーリーが完成

その結果、石橋氏と自社内チームとの連携で、醤油を使った料理に合い、また、醤油発祥の地をイメージできるネーミングのワイン「SHOW YOU」の開発に成功しました。「SHOW YOU」はさらなる熟成を待って販売を開始します。

和歌山湯浅ワイナリー初の新感覚ワイン「SYOW YOU」。しょうゆ料理と相性が良いという特色を持つ。和歌山湯浅ワイナリーの直営店やオンラインショップで購入可能

和歌山湯浅ワイナリー初の新感覚ワイン「SHOW YOU」。しょうゆ料理と相性が良いという特色を持つ。

また、熟成期間18年に達する「古色梅酒」には、「寝寧(ねね)」「世世(ぜぜ)」と名づけ、販売を開始しました。

印象強い名称にマッチした特徴的なボトル形状とともに、開発ストーリーを物語として印刷した包装内部と一体となったパッケージは、「古色梅酒」の魅力を見る者に強く訴えかけます。

TOAワイナリー事業本部 本部長代理の井上量一氏は「ワイナリーを訪れるお客様の関心は高く、今後大いに期待しています」と話します。

また副業プロ人材活用の感想について、「新商品開発において、販売戦略をたてながら商品化したいと思っていました。そんな中、プロ拠点より副業人材のご案内があり、専門的なスキルを持った応募者の中から人選できる事、低コストで短期間でも活用できる事など、利点ばかりであり、面談の結果、期待するスキルを持った2名の方の活用にいたりました。プロ人材の方の言う『どんな商品でも魅せ方を変えれば売れる。良い商品だったらなおさらだ』に大変興味を持ち、ストーリーや魅せ方の重要性を再認識しました」と笑顔で語ります。

会社名 株式会社TOA 和歌山湯浅ワイナリー
所在地 〒643-0005
和歌山県有田郡湯浅町栖原332
 創業 1949年
TEL 0737-63-0061
URL https://yuasa-winery.jp/
業種 酒類製造販売等

副業・兼業人材のご相談はプロ拠点へ!

副業・兼業人材にご興味をお持ちでしたら、和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点までご連絡ください。

公益財団法人わかやま産業振興財団 和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点 
〒640-8033 和歌山市本町二丁目1番地 フォルテワジマ6F和歌山県プロフェッショナル人材戦略拠点事業HP

TEL 073-432-3110 E-mail:pro-jinzai@yarukiouendan.jp

※本内容は、令和6年度内閣府発行の『プロフェショナル人材活用ガイドブック2024』に掲載した内容を加筆修正したものです。

この記事をシェアする

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

カテゴリ

注目ワード