【再】出展効果UPゼミって?
名前のとおり、展示会の出展効果をUPさせるゼミです!
詳しくは下記リンクで第1回の出展効果UPゼミをチェック!https://yarukiouendan.or.jp/waka-cheer/report/report-6521/
今回は、効果的な展示会出展のノウハウや知識を蓄積していただけるように
「デザイン」「営業ツール」「商談獲得」の3つの切り口で開催しました。
受講生はいずれか一つを選択し、担当の講師からノウハウを学び課題解決を目指します。
各ゼミの実施概要
・デザインゼミ【角田講師】
・営業ツールゼミ【八橋講師】
・商談獲得ゼミ【小井講師】
第2回合同ゼミ開催!
2025年1月31日(金)14:00~17:00
3つのゼミが約4カ月ぶりに集結し、合同ゼミを開催しました。内容は受講生の成果発表会。
今回は、デザインゼミから2社、営業ツールゼミから2社、商談獲得ゼミから5社の計9社の受講生に発表していただきました。
成果発表
成果発表では展示会出展を行った受講生が、ぞれぞれ学んだことを「どのように活用したのか」といった切り口から発表していただきました。
出展の方法は、皆さんそれぞれ異なります。前回の合同ゼミでもそうでしたが、自分にはない切り口での出展の様子を知ることができます。出展の際に成功した方法、逆に改善したいポイントなど、出展して得られる経験値を全員で共有できる良い機会になりました。このような「経験から得られる情報」を共有できることが本事業の特徴です。同じ目線で受講したある種の「チームメイト」だからこそ、その経験から共有される情報は、より親身に受け取ることができます。
さらに加えて各ゼミの担当講師によるアドバイスも全社に対して実施。
出展のみならず今後の活動をブラッシュアップさせる貴重な内容となったのではないでしょうか。
ミニ懇親会も
司会者の小話で笑いを取りつつ(?)あっという間に成果発表は終了へ。
通常であればここで解散ですが、この余韻を味わうべく、ミニ懇親会も開催しました!
皆さんざっくばらんに立ち話をして、成果発表では聞けなかったことや各社の事業について、よりフランクに深くお話ができたようです。
出展効果UPゼミを終えて
これまで財団では、販路拡大に関する支援事業を行ってきました。展示会出展支援は重要な支援事業の一つです。長年展示会出展を支援したからこそ、展示会の販路拡大における効果や重要性を感じています。
ただ出展の機会をご支援するだけでなく、もっと効果的に支援できないか。そんな思いから今回の「出展効果UPゼミ」を企画しました。本事業では出展ノウハウはもちろんのこと、「企業同士の交流」という点も重視していました。
出展していると
「周りのブースに人が集まっているけどウチには来ていない、、、」
「どんな工夫をして出展をしているのかな、、、」
「ここからどんな工夫をすれば効果的なのか分からない、、、」
このような経験をしたことはないでしょうか。
本事業で一緒に受講した「チームメイト」は
そんなときに相談できる関係になれたのではないでしょうか。
財団では展示会出展だけでなく様々な支援事業を実施しています。
気になること、悩み事がある方はお気軽にご相談ください!いつでもお待ちしております!
公益財団法人わかやま産業振興財団、経営支援部企業支援班です。県内中小企業の販路拡大を支援する部署です。展示会出展、商談会の開催、受発注の仲介、専門家派遣に加え、海外販路の相談や開拓も行い、企業の成長をサポートします。