COLUMN コラム

3分で分かるセミナー要約「お客様から選ばれるお店作り(衛生管理編)」

よろず支援拠点の無料セミナーや個別相談会の「知恵となる情報」を皆様へお伝えします!

こちらのコラムでは、和歌山県よろず支援拠点が開催した無料セミナーや個別相談会の「知恵となる情報」を皆様に3分間でお伝えします。

・セミナーに参加できなかった!

・気になって、申込みを迷っていた!

・セミナー内容に興味があったが、参加に至らなかった!

このような方に、読んでいただきたい内容です。

アップデートイメージ

「知る」のアップデート

ビジネスに関するあらゆる分野の無料相談窓口「よろず」を知る!

おススメイメージ

こんな人にオススメ!

商品デザイン、SNS集客、融資計画、補助金申請などなど、経営上のお悩みをお持ちのみなさん

「お客様から選ばれるお店作り(衛生管理編)」

こんにちは!今回の担当は、品質管理を専門としているよろず支援拠点の奥野利明です。
2024年6月から、食品を扱う全ての事業者に、HACCPへ対応が必要となったことを受け、どう対応したら良いかを解説する内容です。HACCP対応は、難しくありません。まずはできることから始めましょう!

HACCP(ハサップ)とは

「危害要因分析および重要管理点」(Hazard Analysis, Critical Control Point)の頭文字をとった造語で、衛生管理の国際的な手法です。もともとは、アメリカのアポロ計画の中で宇宙食の安全性を確保するために発案された衛生管理手法です。その後、食品業界に取り入れられ評価されたことをきっかけに、次第に世界に広がり、日本では、2018年に改正された食品衛生法に盛り込まれ、2024年6月からすべての食品事業者に適用が義務化されました。

セミナーでのポイント

・HACCPは、食品の中に潜む危害要因(ハザード)を科学的に分析し、それが除去できる工程を、常時管理し記録する方法のこと。このため、どのように管理するかは、食品ごとに異なり、それぞれの企業で決めることもできる。

・HACCP対応が義務化されているアメリカでは、従業員数名の小規模の企業でも実践されており、多くの場合、効率の良い管理が可能となり、結果として利益に繋がっている。

・HACCPは「消費者の安全を守る」ためのルールであり、認証を取ることではない。

講師からのアドバイス

食品は他の工業製品と異なり、100%の安全性が求められているにもかかわらず、全数検査が出来ません。このため、安全であることを証明するためには、記録を残しておくことが唯一の手段です。

取り扱う食品によらず、共通する項目は、衛生管理(マスク・手洗い)です。
これらについて、「いつ」「誰が」「どうする」かを「ルールとして定め」、そのとおりにやっているかを記録によりチェックできるようにすることがHACCPの最初の一歩です。

納入先の会社から、具体的な管理項目を指定されることもあるかもしれません。
この場合は、指定された項目について、同様に「ルールを決め」「決めたとおりに行っていることを記録する」ことを行えば良いです。
まずは、衛生管理について、ルールを決め、その記録をつけることから始めましょう!

よろず支援拠点では、無料で相談できます

和歌山県よろず支援拠点HPへはこちらの画像をタップしてご覧ください

和歌山県よろず支援拠点HPへはこちらの画像をタップしてご覧ください

よろず支援拠点には、専門分野のプロがたくさんいます。「もっと詳しくアドバイスが欲しい」「自社の経営計画を策定したい、見直したい」という方、ぜひご連絡ください。無料で具体的に相談できますよ!

また、無料セミナーや個別相談会についてご参加されたい方は、こちらをご覧ください。

電話番号はこちら TEL 073-433-3100

この記事をシェアする

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • LINEでシェアする

カテゴリ

注目ワード