和歌山県及びわかやま産業振興財団では、自社で開発した商品・サービス等の新規販路開拓を目的に、国内の専門展示会等へ出展する県内中小企業者等に対し、その経費の一部を補助する「国内個別出展支援事業費補助金」の募集を行います。
1. 補助対象者
(1) 産業競争力強化法(平成25年法律第98号)第2条第22項に規定する中小企業者及び同条第29項第1号、
第3号及び第5号に規定する創業者で、県内に本社又は事業所を有する方
(2) または、上記(1)を満たす方3者以上から構成される「中小企業者グループ」(※1)
(3) 上記(1)又は(2)のいずれかを満たし、過去5年度間において、本補助金の交付実績が2回未満の方(※2)
(※1)「公益財団法人わかやま産業振興財団 国内個別出展支援事業費補助金 交付要綱」第2条第2項の規定による
(※2)交付実績を受けた回数については財団が管理しています。過去5年度間において、本補助金の交付を受けた回数が
2回以上の方は、申請いただくことができませんのでご留意ください。
2. 補助対象となる事業
___________________________________________________________________________________________________________________________
-
事業内容 上記補助対象者が、自社で開発した商品等の販路開拓のため、国内の専門展示会等へ出展する事業(※1)
-
補助額 10万円以上50万円以内(※2)
-
補助率 補助対象経費の2分の1以内
___________________________________________________________________________________________________________________________
(※1)販売要素のあるイベント等(一般消費者向けのイベント、特売会、芸術作品の展示会・個人展示会等)、自社商品・サービ
ス等の販路開拓のための商談専門でないものは補助対象外となります。
(※2)下限10万円を満たさない申請は対象外となります。
3. 補助事業期間
(交付決定日)~令和8年3月31日(火)まで(※3)
(※3)上記「2.補助対象となる事業」で掲げた(※1)及び(※2)の要件を満たす場合であっても、開催日が当該年度の交付
決定以前の展示会は、補助事業期間外となります。(交付決定日は令和7年4月下旬~5月初頭頃を予定しています。)
4. 補助対象経費
小間料/会場装飾料/その他理事長が必要かつ適当と認める経費
◆ 詳細については、「交付申請時の補助対象経費について」を必ずご参照ください。
◆ パンフレット・チラシ等配布資料の製作費、デザイン費、印刷費は対象となりません。
5. 応募期間
令和7年2月21日(金)~ 令和7年3月18日(火)※17時必着
◆ 応募の前に必ず「交付要綱」をご確認ください。
◆ 審査は、応募期間内に提出された書類により行います。応募締切日以降の書類の差し替え、追加提出、訂正等には一切応
じられませんので、記入・添付漏れがないか、必ずご確認ください。
6. 応募方法
下記書類をすべて揃えて、令和7年3月18日(火)17時必着で、メール・郵送等でご提出ください。
なお、以下【提出書類】のうち、「(1)交付申請書」及び「(9)交付決定前着手届」のみ、原本をご提出ください。
その他の書類は、全て電子データでご提出ください。所定様式は以下からご取得ください。
【提出書類】
★【チェックシート】…下記(1)~(10)に添えて必ず提出してください。
(1)交付申請書(別記第1号様式)※原本・押印要/記入見本
(2)事業計画書(別記第2号様式) /記入見本
(3)収支予算書(別記第3号様式) /記入見本
(4)事業内容の詳細がわかる書類の写し
※展示会パンフレットや開催要綱等、出展先の詳細情報を確認できる資料
(5)経費の積算根拠となる書類(見積書等)の写し
※原則直近の見積書等に限る。
※何らかの理由で応募締切日までに直近の見積書を取得できない場合は前年の見積書等でも代用できますが、 その場合
は当該見積金額での申請となります。概算金額を独自に上乗せをして申請することは認められません。
(6)直近2か年分の財務諸表(貸借対照表及び損益計算書)の写し
(7)直近2か年分の法人税又は所得税申告書の写し /サンプル
(8)和歌山県税に未納がないことの証明 /サンプル
※納税証明書の発行日が、補助金の応募締切日を過ぎている場合は、申請不可となりますので、お早めにご取得ください。
※中小企業者グループで申請では全構成者のものを提出してください。
※応募日から3か月以内に発行されたものに限る。
※写し(PDF等電子データ)で可。※原本を提出する必要はございません
★取得場所:和歌山・紀北・紀中・紀南の県税事務所及び伊都・日高・東牟婁の各振興局総務県民課
(9)その他参考資料(会社概要、製品案内ほか)
(10)交付決定前着手届(別記第4号様式)※該当者のみ※原本・押印要/記入見本
7. 留意事項
(1)中小企業の内、以下のいずれかに該当する者(みなし大企業)は、この事業の補助対象者とは
なりません。
_____________________________________________
・発行済株式の総数又は出資金額の総額の2分の1以上を同一の大企業が所有している中小企業
・発行済株式の総数又は出資金額の総額の3分の2以上を大企業が所有している中小企業
・大企業の役員又は職員を兼ねている者が、役員総数の2分の1以上を占めている中小企業
_____________________________________________
(2)補助対象となる事業に要する経費が、国、県その他の機関の補助金で既に交付を受けている
又は今後受ける予定がある場合、当該経費は補助の対象となりません。経費の重複がないか、
必ずご自身で事前にご確認ください。
(3)補助金申請にあたって、「虚偽の申請による不正受給」、「補助金の目的外使用」といった不正な
行為が発覚した場合は、交付要綱により交付決定取消となります。補助金交付済みの場合は当該
補助金の返還を求めます。
(4)補助金は精算払いです。事業終了後に提出された実績報告書をもとに、補助対象経費に係る支出
根拠書類等を確認した後の支払いとなります。
(5)補助金交付の可否及び補助金額については、和歌山産品販促支援事業審査委員会に諮る審査結果
をもとに決定します。
(6)審査の結果、採択となった補助事業者の方は、採択者説明会に必ずご参加ください。
※日時等は追ってご連絡します。
(7)本事業は、和歌山県及び公益財団法人わかやま産業振興財団の令和7年度予算の成立が前提と
なります。
8. 審査について
(1)審査の流れ
・ご提出いただいた事業計画書等について、選定委員会による書面審査を実施します。
※審査は応募期間内に提出された書類により行います。応募締切日後の書類の差し替え、追加提出、訂正等には一切応じら
れません。記入・添付漏れがないか十分にご確認ください。
・記入内容及び提出書類の内容に関し、審査の参考とするため、「審査員からの質問」を受けることがございます。「審査員から
の質問」があった場合は、財団から別途、メールにて回答依頼をお送りしますので、締切日までにご返答ください。
・審査結果をもとに、補助金交付の可否及び補助金額を決定いたします。
・審査では、過去に本補助金の交付を受けたことのない事業者が優先されます。
(2)審査結果について
・審査結果は、結果に関わらず、全ての方に書面でお知らせいたします。
・審査内容および審査状況に関すること又は不採択の理由等に関する問合せ等には、一切応じかねますので、
予めご了承ください。
(3)審査項目
審査項目は以下のとおりです。
① 事業効果
② 実現可能性
③ 販路開拓戦略の熟度
④ 経費の妥当性
⑤ 総合評価
⑥ 過去の補助金交付状況からの得点調整
お問い合わせ
- 経営支援部 企業支援班 担当:谷口・中筋
- 〒640-8033 和歌山市本町二丁目1番地フォルテワジマ6F
- TEL 073-432-3235 Email kigyou@yarukiouendan.jp